御造営として新築工事が進められている浦神社(鳥羽市浦村町)

2022年11月20日(日) 御造営として新築工事が進められている浦神社(鳥羽市浦村町) (車、徒歩)

海の博物館へ向う途中、浦神社の脇を通り過ぎたところ、その様子が一変していた。

海の博物館での観覧を終え、折り返すとこちらへ立ち寄った。

浦神社(鳥羽市浦村町)

浦神社(鳥羽市浦村町)

 

以前に訪れた時の様子がこちらだが

【参考】

 

かなり変化していた。参道は立入禁止となっていて

 

新築工事が進む浦神社(鳥羽市浦村町)

新築工事が進む浦神社(鳥羽市浦村町)

 

参道だった場所には

新築工事に伴い変化した参道、浦神社(鳥羽市浦村町)

新築工事に伴い変化した参道、浦神社(鳥羽市浦村町)

 

大正に建てられた鳥居が撤去され、その石材が脇に放置されていた。

撤去された鳥居と変化した参道、浦神社(鳥羽市浦村町)

撤去された鳥居と変化した参道、浦神社(鳥羽市浦村町)

 

鳥居があったと思われる参道には石が積まれ、これから建物が建てられるような雰囲気だ。

変化した参道、浦神社(鳥羽市浦村町)

変化した参道、浦神社(鳥羽市浦村町)

 

参道はこの場所(元の参道)を迂回し、社務所の前へ誘導されている。

御造営に伴い変化した参拝経路、浦神社(鳥羽市浦村町)

御造営に伴い変化した参拝経路、浦神社(鳥羽市浦村町)

 

工事用の白い塀には[浦神社御造営]と掲示されている。

[浦神社御造営]の掲示、浦神社(鳥羽市浦村町)

[浦神社御造営]の掲示、浦神社(鳥羽市浦村町)

 

その向かい側には、撤去された石灯籠が集められていた。

撤去された石燈籠、浦神社(鳥羽市浦村町)

撤去された石燈籠、浦神社(鳥羽市浦村町)

 

社務所前から参道へ進むと石製の鳥居が傾いているような・・・

傾いている階段下の鳥居、浦神社(鳥羽市浦村町)

傾いている階段下の鳥居、浦神社(鳥羽市浦村町)

 

注意しながら鳥居をくぐると急な石段を登った。

本殿への急な石段、浦神社(鳥羽市浦村町)

本殿への急な石段、浦神社(鳥羽市浦村町)

 

拝殿にてお参りを終えてから本殿の様子を確認すると特に変化は見られなかった。

変化はない本殿、浦神社(鳥羽市浦村町)

変化はない本殿、浦神社(鳥羽市浦村町)

 

お参りを終えてから石段を下る途中、さきほどの場所をパチリ、

石段の上から望む参道、浦神社(鳥羽市浦村町)

石段の上から望む参道、浦神社(鳥羽市浦村町)

 

パチリ。

石段の上から望む参道、浦神社(鳥羽市浦村町)

石段の上から望む参道、浦神社(鳥羽市浦村町)

 

やはり、ここに何かが建てられるようだ。

新築工事に伴い変化した参道、浦神社(鳥羽市浦村町)

新築工事に伴い変化した参道、浦神社(鳥羽市浦村町)

 

 

工事の際に掲示すべき労災保険関係成立票によると

注文者 浦神社建設委員会
事業の期間 令和4年2月1日〜令和6年4月30日

となっている。

 

また、御造営に関する情報を境内で探したが具体的なものは見つからなかった。
石材の納入伝票には

石材の納入伝票、浦神社(鳥羽市浦村町)

石材の納入伝票、浦神社(鳥羽市浦村町)

 

工事名 浦村神社新築工事

と記されている。

村の文字が余分なのは無視し、新築工事に注目すると次のことが想像できる。

かつての参道に新しい社殿が建てられる。これは拝殿なのか、本殿なのか?

  1. これが本殿なら山の中腹から山裾へと遷座され、石段上の殿舎は撤去される。
  2. しかし、拝殿なら山の中腹にある本殿も修繕か、造替されることになる。

事業期間が2年以上もあるので、2.の可能性もある。しかし、高齢化等の事情などを考慮すると1.の可能性も高い。現状では、いずれかを判断できる材料がない。いや、3.という私が想像できていないケースがあるのかも知れない。

これからは、ときどき訪れてみたい。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です