2022年07月30日(土) すでに始まっていた御塩浜での採鹹作業(伊勢市二見町西) (車、徒歩)
御塩浜では採鹹作業のため、7月の中旬にテントが張られた。
【参考】
- 採鹹作業のため御塩浜に張られたテント(伊勢市二見町西) 2022年07月17日
ところが、先週末に訪れても採鹹作業が始まった様子は見られなかった。
本日、浜をよせる作業を期待して午後1時半に訪れたが、奉仕者の姿はなかった。
しかし、御塩浜には採鹹作業が始まっていることを示すものが多数。
採鹹に使用される各種の道具が並べられ
採取した鹹水を納める樽が、三樽並んでいた。(すでに採鹹されている?)
また、沼井も形成され
浜をかえした(乾燥を助けるために砂かき[竹刃の馬鍬]で砂を掻き起こす作業)筋も残されていた。(しかし、一部は平坦になっている。突然に降ったスコールの雨の影響だろうか?)
【参考】 神宮の御塩づくりの流れ はこの記事にリンクあり
- 御塩焼固(御塩殿)2017年03月 2017年03月04日