船江上社の【お白石持ち】(伊勢市船江) 2022年10月30日 伊勢市 船江上社 2022年10月30日(日) 船江上社の【お白石持ち】(伊勢市船江) (徒歩) 船江上社では、11月12日の遷座祭を前に、お白石持ちが執り行われた。 奉献者は、鳥居前で修祓を受けると 鳥居の先 […]
脇田正 回顧写真展「ヨーロッパアルプスに魅せられて」@ぎゃらりー久(玉城町) 2022年10月30日 ぎゃらりー久 玉城町 2022年10月29日(土) 脇田正 回顧写真展「ヨーロッパアルプスに魅せられて」@ぎゃらりー久(玉城町) (車、徒歩) 写真展のはしご、ふたつ目の会場はこちら。 ここは初瀬街道と熊野街道が合流する地点、 […]
2022年秋企画展 濱崎崇写真展「ちいさいはやし」@gallery0369(津市美里町三郷) 2022年10月29日 gallery0369 津市 2022年10月29日(土) 2022年秋企画展 濱崎崇写真展「ちいさいはやし」@gallery0369(津市美里町三郷) (車、徒歩) 午後からは写真展をはしごした。 最初は、久しぶりに訪れるgallery0369(津 […]
38年ぶりに伊勢へ里帰りしたボンネットバス@賓日館(伊勢市二見町) 2022年10月29日 伊勢市 賓日館 2022年10月29日(土) 38年ぶりに伊勢へ里帰りしたボンネットバス@賓日館(伊勢市二見町) (車、徒歩) 昭和59年まで三重交通伊勢営業所に所属していた「ボンネットバス」車両が伊勢へ里帰りし、市内を走行する。 そう […]
明日はお白石持行事、船江上社(伊勢市船江) 2022年10月29日 伊勢市 船江上社 2022年10月29日(土) 明日はお白石持行事、船江上社(伊勢市船江) (車、徒歩) 今週も早朝、明日にお白石持ち行事が予定されている船江上社を訪れたところ、鳥居の先には すでにお白石が用意されていた。 […]
造替工事が進められる坂手国生神社(皇大神宮 摂社) 2022年10月29日 田丸めぐり 坂手国生神社 2022年10月29日(土) 造替工事が進められる坂手国生神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も土曜日の早朝に坂手国生神社を訪れた。 参道の入口に立つ制札は、まだ新しくなっていなかった。 石畳の参道を […]
特別展「生きる正倉院 -伊勢神宮と正倉院が紡ぐもの-」@神宮徴古館・神宮美術館・せんぐう館 2022年10月23日 奈良市 正倉院 伊勢市 奈良県 神宮美術館 神宮徴古館 せんぐう館 2022年10月23日(日) 特別展「生きる正倉院 -伊勢神宮と正倉院が紡ぐもの-」@神宮徴古館・神宮美術館・せんぐう館 (徒歩) 11月9日(水)まで、神宮の博物館(神宮徴古館、神宮美術館、せんぐう館)では「特別展 生 […]
神都LINERが2台は存在することを知った朝 2022年10月23日 伊勢市 2022年10月23日(日) 神都LINERが2台は存在することを知った朝 (徒歩) 神宮徴古館を訪れるため、御幸道路を歩いていると神都LINERが通り過ぎ 内宮方向へと走って行った。 ところ […]
来週にはお白石持ち行事、船江上社(伊勢市船江) 2022年10月22日 伊勢市 船江上社 2022年10月22日(土) 来週にはお白石持ち行事、船江上社(伊勢市船江) (車、徒歩) 以前にも紹介した通り、船江上社では 10月30日(10〜12時)にはお白石持ち行事 が予定されている。 今週末も訪 […]
簀屋根から階段が取り外されていた坂手国生神社(皇大神宮 摂社) 2022年10月22日 田丸めぐり 坂手国生神社 2022年10月22日(土) 簀屋根から階段が取り外されていた坂手国生神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も早朝に坂手国生神社を訪れてた。 参道の石畳には 段差の場所に白い土のう袋が今も […]