日本最古の土偶に魅せられて訪れた粥見井尻遺跡ぶらり(松阪市飯南町粥見)

2024年01月06日(土) 日本最古の土偶に魅せられて訪れた粥見井尻遺跡ぶらり(松阪市飯南町粥見) (車、徒歩)

本日は午後からどこへ出かけよう? 【キタヰの妻】と話していたところ、昨年末に斎宮歴史博物館で目にした粥見井尻遺跡の土偶が思い浮かんだ。

なんとも素朴だが、縄文時代の思いが込められた日本最古の土偶・・・

土偶@粥見井尻遺跡(松阪市)

土偶@粥見井尻遺跡(松阪市)

 

【参考】 第42回三重県埋蔵文化財展「ようこそ三重の土偶パラダイス」@斎宮歴史博物館 特別展示室 2023年12日16日

 

粥見井尻遺跡を訪れたことがなかったので、わくわくしながら現地に到着した。

カーナビに案内を頼んだところ、現地付近で予想もしないルートを勧められたのだが、しばしその指示に従った。しかし結局はたどり着けず、自力でこちらへ。

粥見井尻遺跡 駐車場

粥見井尻遺跡 駐車場

 

車を降りると「駐車場から100m→」とこの階段に案内されていた。

粥見井尻遺跡 駐車場

粥見井尻遺跡 駐車場

 

その指示に従い道なりに進むと茶畑に向こうにそれらしき場所が望めた。上の道路は何度も走っているので、何度も通り過ごしていたことになる。

粥見井尻遺跡の遠望

粥見井尻遺跡の遠望

 

ついに初、粥見井尻遺跡だ。

粥見井尻遺跡

粥見井尻遺跡

 

展示案内の中にこちらが。

粥見井尻遺跡

粥見井尻遺跡

 

なお、遺跡の詳細については、 奈良文化財研究所のサイトに掲載されている調査報告書をご覧ください。

【参考】

 

こちらが、柱を使わず垂木だけで屋根を作った竪穴住居の復元。縄文時代の始まりはこんな住居だったと考えられているようだ。

粥見井尻遺跡

粥見井尻遺跡

 

粥見井尻遺跡

粥見井尻遺跡

 

今日は曇りがちだったので、こんな感じ。(道路の下なのでいつでも暗いのだろうか?)

粥見井尻遺跡

粥見井尻遺跡

 

当時の暮らしを想像した壁画(タイル画か?)も展示されている。

粥見井尻遺跡

粥見井尻遺跡

 

遺跡を堪能したのち、こちらのトンネルで遺跡の上を通る道路をくぐり抜けると

松阪市飯南町粥見

松阪市飯南町粥見

 

この場所。さらに先へ進むと

電柱番号板[新道支7 121 の右直]

電柱番号板[新道支7 121 の右直]

 

民家と茶畑が広がっている。

松阪市飯南町粥見

松阪市飯南町粥見

 

さらに先へ・・・

松阪市飯南町粥見にて

松阪市飯南町粥見にて

 

松阪市飯南町粥見にて

松阪市飯南町粥見にて

 

粥見神社の前へたどり着いた。

粥見神社(松阪市飯南町粥見)

粥見神社(松阪市飯南町粥見)

 

せっかくなので、粥見神社にお参り。

粥見神社(松阪市飯南町粥見)

粥見神社(松阪市飯南町粥見)

 

粥見神社(松阪市飯南町粥見)

粥見神社(松阪市飯南町粥見)

 

粥見神社(松阪市飯南町粥見)

粥見神社(松阪市飯南町粥見)

 

粥見神社(松阪市飯南町粥見)

粥見神社(松阪市飯南町粥見)

 

粥見神社を後にするとこちらの道標にご挨拶。

「右 さんぐう、左まつさか 道」の道標(粥見神社前)

「右 さんぐう、左まつさか 道」の道標(粥見神社前)

 

お世話になったことを思い出しながら。

【参考】

 

しばし、和歌山別街道を進むと

和歌山別街道(粥見神社付近)

和歌山別街道(粥見神社付近)

 

こんな狭い道を選びながら、駐車場へ戻った。

松阪市飯南町粥見

松阪市飯南町粥見

 

1万3000年前、この付近に縄文人が暮らしていたとは、感慨深いものだ。

土偶に魅せられ、遺跡だけでなく、しばしのプチぶらりを楽しんだ。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です