2023年10月08日(日) 焼き固められた御塩(堅塩)の護送、御塩殿神社(皇大神宮 所管社)2023年10月 (車、徒歩)
神宮では修祓や神饌で使用される御塩(堅塩)も自給自足している。
【参考】 神宮の御塩づくりの流れ はこの記事にリンクあり
- 御塩焼固(御塩殿)2017年03月 2017年03月04日
本日は焼き固められた御塩(堅塩)が外宮へと護送される日。
【参考】
- 御塩護送は御塩橋を渡って外宮へ 2020年03月07日
期待はせずに御塩殿神社を訪れた。8時35分頃に到着し
こちらで写真を撮ったところ、偶然にも御塩護送の軽トラックが写っていた。
予想よりも早く到着したようだ。
油単が掛けられた辛櫃がトラックから御塩殿へ運ばれると
御塩殿のなかでは御塩(堅塩)が辛櫃に納められる。
しばらくすると、神職により御幌があげられ
辛櫃が運び出された。
御塩の辛櫃は参道へ進むと
軽トラックに載せられると
外宮へ出発した。
軽トラックによる護送の正確なルートは不明だ。かつては人が担いで運んでいた御塩道をできる限り辿っているのだろうか?
【参考】 御塩道についてはこちら
- 御塩道ウォーク 2023 2023年06月18日
また、御塩のタグが付いた記事はこちら。
【参考】