記録一覧 2023-01-29 令和4年度 山田奉行所記念館 企画展「伊勢湾を渡った人たち」 2023-01-28 「寒中御見舞」札を確認しながらの【キタヰ講】による寒参り2023 #3 2023-01-28 参道入口のどんど火準備、船江上社(伊勢市船江) 2023-01-28 御垣が修繕される吉王稲荷神社(伊勢市船江) 2023-01-28 御還座を終えていた田乃家神社(皇大神宮 摂社) 2023-01-27 「神様のお引越し」フォトブック奉納、阿竹社(伊勢市田尻町) 2023-01-23 「寒中御見舞」札を確認しながらの【キタヰ講】による寒参り2023 #2 2023-01-22 宇治山田駅前でも見かけたミジュマル・バス 2023-01-22 「寒中御見舞」札を確認しながらの【キタヰ講】による寒参り2023 #1 2023-01-21 寒中の稲荷参り【キタヰ講】(一色町・神社港・大湊町ほか編)2023 2023-01-21 二見で見かけたミジュマル・バス 2023-01-21 寒中の稲荷参り【キタヰ講】(二見町編)2023 2023-01-21 昨日に仮殿遷座が斎行された吉王稲荷神社(伊勢市船江) 2023-01-21 簀屋根が取り外され、鳥居も制札も建て替えられた田乃家神社(皇大神宮 摂社) 2023-01-18 阿竹社を「神様のお引越し」サイトへ追加 2023-01-16 新しい20年が始まった阿竹社(伊勢市田尻町) 2023-01-15 御頭神事、箕曲中松原神社(伊勢市岩渕) 2023-01-15 御頭神事、上社(伊勢市辻久留) 2023-01-14 遷座祭、阿竹社(伊勢市田尻町) 2023-01-14 遷座祭の準備、阿竹社(伊勢市田尻町) 2023-01-14 古文書の会(2023.01.14)@河邊七種神社社務所 2023-01-14 田乃家神社で見かけた不思議な現象「泡ふく木」 2023-01-14 今朝も簀屋根姿の田乃家神社(皇大神宮 摂社) 2023-01-10 本殿に金物が戻され遷座の準備を終えた阿竹社(伊勢市田尻町) 2023-01-10 初辰行事は「辰の井」からのお水取り、御食神社(伊勢市神社港)2023 2023-01-09 伊勢のお稲荷さんMapの更新(社護神稲荷大明神の追加) 2023-01-09 御頭神事、茜社(伊勢市豊川町) 2023-01-08 プチぶらりで見つけた社護神稲荷大明神(伊勢市有滝町) 2023-01-08 御頭神事、八玉神社(伊勢市有滝町) 2023-01-07 「モノクロームな日々」2022のまとめフォトブック 2023-01-07 今朝も簀屋根姿の田乃家神社(皇大神宮 摂社) 2023-01-07 太陽が丸く見えた朝 2023-01-04 山田産土八社 御頭神事の予定 2023 2023-01-04 今朝はぶらりと神社ほかめぐり 2023-01-03 新年の三日目は、丹生大師まいりと周辺のぶらり(多気町丹生) 2023-01-02 年始は特別、神社港の産土神でもある御食神社(豊受大神宮 摂社) 2023-01-02 新年の二日目は、お伊勢さん125社 宮川めぐり 2023-01-01 簀屋根から階段が取り外された田乃家神社(皇大神宮 摂社) 2023-01-01 年始には特別なお飾りやお供え、お伊勢さん125社 田丸・外城田まいり 2023-01-01 2022年を振り返って2023年を・・・ 2022-12-31 今年も巻き増されていた榊巻、松下社(伊勢市二見町松下) 2022-12-31 今年の歩き納めは二見ぶらり 2022-12-30 自宅リビング・ギャラリーの展示替え 2022-12-30 昨年に続き、年末ぶらりは大湊方面 2022-12-25 年末ぶらりの神社めぐり@伊勢市 2022-12-24 吉王稲荷神社、船江上社(伊勢市船江) 2022-12-24 修繕工事が進められる田乃家神社(皇大神宮 摂社) 2022-12-24 今週も訪れてしまった坂手国生神社(皇大神宮 摂社) 2022-12-19 大紀町ふるさと文化遺産シンポジウム 丹敷戸畔の謎解明プロジェクト 都に続く縁の道を歩く@錦みなとホール 2022-12-19 錦への途中、久しぶりに訪れた多岐原神社、瀧原宮、並大神社ほか 続きを見る