御井に新しい蓋が設置された阿竹社(伊勢市田尻町) 2022年11月29日 伊勢市 阿竹社 2022年11月28日(月) 御井に新しい蓋が設置された阿竹社(伊勢市田尻町) (徒歩) 昼休みウォーキングにて阿竹社を訪れた。 鳥居の前に新しそうなものが見えたので確認したところ 御井にこの […]
駅舎が解体されるJR参宮線 田丸駅を訪ねて 2022年11月27日 田丸駅 駅 2022年11月27日(日) 駅舎が解体されるJR参宮線 田丸駅を訪ねて (車、徒歩) JR参宮線 田丸駅の駅舎が解体されると聞いたので、玉城町ぶらりの際に訪れた 参宮鉄道が開通した1893年 […]
牛尾崎池付近からの玉城町ぶらり 2022年11月27日 牛尾崎池 小俣めぐり 狭田国生神社 池 玉城町 2022年11月27日(日) 牛尾崎池付近からの玉城町ぶらり (車、徒歩) 本日も玉城町を訪れた。以前から気になっていた牛尾崎池が望める場所を探しながら玉城町のぶらり。 玉城町役場に車を駐めようと思ったところ、本日は町内 […]
本日は新嘗祭?、河原淵神社(豊受大神宮 摂社) 2022年11月26日 河原淵神社 神社・大湊めぐり 2022年11月26日(土) 本日は新嘗祭?、河原淵神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 今年は毎週末、船江上社とともに早朝参りしている河原淵神社。 いつもなら境内が清掃されている時間帯に到着するのだが、今朝は出発が3 […]
これから屋根の修繕が開始される?、田乃家神社(皇大神宮 摂社) 2022年11月26日 外城田めぐり 田乃家神社 田乃家御前神社 2022年11月26日(土) これから屋根の修繕が開始される?、田乃家神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 社叢は前方に広がり、細い田んぼ道を進むと田乃家神社にたどり着く。 いつものように参道を進むと簀屋根 […]
簀屋根が取り外され、新殿が姿を現した坂手国生神社(皇大神宮 摂社) 2022年11月26日 田丸めぐり 坂手国生神社 2022年11月26日(土) 簀屋根が取り外され、新殿が姿を現した坂手国生神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 雨上がりの早朝、今週も坂手国生神社を訪れた。 足元に注意しながら参道を進むと前方に変化があった。   […]
船江上社を「神様のお引越し」に追加 2022年11月23日 伊勢市 本 船江上社 2022年11月23日(祝・水) 船江上社を「神様のお引越し」に追加 11月12日に遷座祭を終えた船江上社(伊勢市船江)。 「神様のお引越し」サイトにその記録をアップした。 【参考】 遷座祭、船江上社(伊勢市船江) 20 […]
雨儀となった新嘗祭 奉幣の儀(外宮) 2022 2022年11月23日 豊受大神宮 2022年11月23日(祝・水) 雨儀となった新嘗祭 奉幣の儀(外宮) 2022 (車、徒歩) 11月23日には多くの神社で新嘗祭が斎行される。 外宮では、午前7時から 新嘗祭 奉幣の儀 が斎行された。 新嘗祭 11月2 […]
御造営として新築工事が進められている浦神社(鳥羽市浦村町) 2022年11月20日 浦神社 鳥羽市 2022年11月20日(日) 御造営として新築工事が進められている浦神社(鳥羽市浦村町) (車、徒歩) 海の博物館へ向う途中、浦神社の脇を通り過ぎたところ、その様子が一変していた。 海の博物館での観覧を終え、折り返すとこ […]
鼻谷幸太郎 モノクロ写真展「あんた、また来たんか?ー昭和の漁民を訪ねて」@海の博物館 ギャラリー 2022年11月20日 海の博物館 鳥羽市 2022年11月20日(日) 鼻谷幸太郎 モノクロ写真展「あんた、また来たんか?ー昭和の漁民を訪ねて」@海の博物館 ギャラリー (車、徒歩) この案内はがきは、いつ手にしたのだっただろうか? 「あんた、また […]