海闊天青 – 文字画・書・かな篆刻 – 高潤生個展@鳥羽大庄屋かどや 2025年10月26日 鳥羽大庄屋かどや 鳥羽市 2025年10月26日(日) 海闊天青 – 文字画・書・かな篆刻 – 高潤生個展@鳥羽大庄屋かどや (車、徒歩) 高潤生さんから次の案内状が届いていたが、バタバタしていたら本日が最終日。何とか滑り込みだ。 & […]
伊勢みそのde秋のフリーウォーキング 2025年10月25日 宮川 上條の渡し 伊勢市 川 渡し 宮川 山田奉行所記念館 2025年10月25日(土) 伊勢みそのde秋のフリーウォーキング (徒歩) 本日は、毎回のように参加している三重県内サービスセンター共同事業のフリーウォーキングに参加した。今回はタイトルにあるように御薗なので、地元開催 […]
清川の流れに沿って勢田川までのぶらり 2025年10月19日 小太郎池 川 清川 池 宮川 2025年10月19日(日) 清川の流れに沿って勢田川までのぶらり (徒歩) 本日は清川を通しで歩いてみた。 清川について改めて調べると、宇治山田市史(上)には 清(きよ)川 小太郎池より南するものは二俣町字田原(たうら […]
左岸からも始まった新宮川橋の橋脚工事 2025年10月19日 川 宮川 2025年10月19日(日) 左岸からも始まった新宮川橋の橋脚工事 (徒歩) 先日、新宮川橋の工事現場を訪れてからすでに4ヶ月が経過していた。 【参考】 P6〜P8橋脚が工事開始待ちの新宮川橋工事現場 2025年06月0 […]
高向で見かけたのは無毒な大麻?(伊勢市御薗町高向) 2025年10月19日 伊勢市 2025年10月19日(日) 高向で見かけたのは無毒な大麻?(伊勢市御薗町高向) (徒歩) 宮川橋へ向かって歩いていたところ、こんな光景に出会った。 これは大麻? 神事や農学研究のために明和町で育てられてい […]
小雨降るさつまいも掘り@玉城ふれあい農園 2025年10月18日 玉城町 2025年10月18日(土) 小雨降るさつまいも掘り@玉城ふれあい農園 (車、徒歩) 最近は恒例となっている玉城ふれあい農園でのさつまいも掘り。 今年は小雨降るなか・・・ 出来が良かったのだろ […]
「道との遭遇」で暗渠ハンターの髙山さんが紹介した暗渠(もうひとつの豊川)の確認ぶらり 2025年10月13日 川 清川 小柳川 豐川 2025年10月13日(祝・月) 「道との遭遇」で暗渠ハンターの髙山さんが紹介した暗渠(もうひとつの豊川)の確認ぶらり (徒歩) CBCテレビで放映されている歩道・車道バラエティ「道との遭遇」はお気に入りのTV番組で、毎 […]
御幣鯛奉納のため篠島から伊勢湾を越えてやってきた太一御用船 2025(伊勢市神社港) 2025年10月12日 伊勢市 2025年10月12日(日) 御幣鯛奉納のため篠島から伊勢湾を越えてやってきた太一御用船 2025(伊勢市神社港) (徒歩) 本日は篠島から伊勢湾を渡って干鯛(御幣鯛)が内宮へ届けられた。 御幣鯛を運ぶ太一御用船について […]
古文書の会(2025.10.11)@河邊七種神社社務所 2025年10月11日 伊勢市 河邊七種神社 2025年10月11日(土) 古文書の会(2025.10.11)@河邊七種神社社務所 (徒歩) 二ヶ月ぶりで古文書の会、午後から河邊七種神社を訪れた。 参加者が集まると冒頭に、世話人である松本さんから古文書仲間の訃報が伝 […]
御塩殿での御塩焼固(御塩殿祭の幄舎が残されていた御塩殿神社) 2025年10月5日 御塩殿神社 二見めぐり 2025年10月05日(日) 御塩殿での御塩焼固(御塩殿祭の幄舎が残されていた御塩殿神社) (車、徒歩) 本日、御塩殿神社(皇大神宮 所管社)では午前に御塩殿祭が斎行された。その後、御塩殿では5日間に渡り御塩焼固の奉仕が […]