2023年11月03日(祝・金) 殿舎が姿を現し、残るは制札となった鴨神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩)
本日は祝日だったので、早朝に鴨神社を訪れた。
目隠しとなっていたシートは取り外され、殿舎が姿を現していた。
今まで姿がなかった鳥居が建てられていた。
こちらの玉垣御門は板扉なので、修繕であることは明らかだ。
妻側を確認するまでもない。
社域には多数の土のう袋が残されているが、この中には砂利が入っているのだろう。
祓所の脇にも袋がある。祓所が苔むす状態を取り戻すまで、どれほどの時間が必要だろうか?
殿舎の修繕が完了すると残るはこちらの制札となる。
来週にはすべてが・・・
【鴨神社の御遷座まで】
- すでに準備が始まっていた鴨神社(皇大神宮 摂社) 2023年08月19日
- 修繕工事のために搬送路が整備された鴨神社(皇大神宮 摂社) 2023年08月26日
- これから仮殿が建てられる鴨神社(皇大神宮 摂社) 2023年09月02日
- 仮殿が建てられた鴨神社(皇大神宮 摂社) 2023年09月09日
- 仮殿遷座を終えた鴨神社(皇大神宮 摂社) 2023年09月16日
- 修繕のため足場と囲いが設置された鴨神社(皇大神宮 摂社) 2023年09月23日
- 柱の根継ぎ工事中?、鴨神社(皇大神宮 摂社) 2023年09月30日
- 屋根が修繕されている鴨神社(皇大神宮 摂社) 2023年10月07日
- 千木が取り付けられた鴨神社(皇大神宮 摂社) 2023年10月14日
- 屋根の修繕が進められる鴨神社(皇大神宮 摂社) 2023年10月21日
- 千木や鰹木らが姿を現した鴨神社(皇大神宮 摂社) 2023年10月28日