今年も巻き増されていた榊巻、松下社(伊勢市二見町松下) 2022年12月31日 伊勢市 松下社 2022年12月31日(土) 今年も巻き増されていた榊巻、松下社(伊勢市二見町松下) (車、徒歩) 今年最後の参拝は松下社である。榊巻が気になるので大晦日には訪れてしまう。 【参考】 今年も巻き増されていた榊巻、松下社( […]
今年の歩き納めは二見ぶらり 2022年12月31日 伊勢市 江神社 神前神社 許母利神社 荒前神社 粟皇子神社 二見めぐり 栄野神社 松下社 2022年12月31日(土) 今年の歩き納めは二見ぶらり (車、徒歩) 今年もコロナ禍の影響で歩く機会が少なく、歩いた距離も短かった。 行動制限は解除されているが、明らかになっている感染者は増加しても減ることはない。なん […]
自宅リビング・ギャラリーの展示替え 2022年12月30日 伊勢市 2022年12月30日(金) 自宅リビング・ギャラリーの展示替え 昨年末から伊勢和紙への印刷に本腰を入れ始めた。 【参考】 遅ればせながら、伊勢和紙への印刷準備 2021年12月18日 展示を替えたり、ピク […]
昨年に続き、年末ぶらりは大湊方面 2022年12月30日 神社・大湊めぐり 河原神社 伊勢市 毛理神社 志宝屋神社 大湊川 川 日保見山八幡宮 日和神社 宝林寺 馬瀬神社 2022年12月30日(金) 昨年に続き、年末ぶらりは大湊方面 (徒歩) 今年も残りはあと2日。しかし、年末でも歩くことに変わりはない。 明日は榊巻を確認するために松下社を訪れる予定なので、今日はどこへ行こうか? 昨年の […]
年末ぶらりの神社めぐり@伊勢市 2022年12月25日 豊受大神宮 清野井庭神社 外宮めぐり 草奈伎神社 伊勢市 茜社 近鉄 宇治山田駅 大間国生神社 志等美神社 大河内神社 打懸神社 山田上口駅 宮川めぐり 伊勢上座蛭子社 清川 川 外宮参道 今社 月夜見宮 宇須乃野神社 縣神社 駅 豐川 須原大社 須原稲荷神社 上社稲荷大明神 上社 御薗神社 船江上社 坂之森稲荷社 かさもりいなり法住院 坂社 高向大社 世木神社 箕曲中松原神社 2022年12月25日(日) 年末ぶらりの神社めぐり@伊勢市 (徒歩) 今年も残るは1週間足らずである。 昨年と同様に、年の締めくくりとして「年末ぶらりの神社めぐり」を実施した。 【参考】 年末ぶらりの神社めぐり@伊勢市 […]
吉王稲荷神社、船江上社(伊勢市船江) 2022年12月24日 伊勢市 吉王稲荷神社 船江上社 2022年12月24日(土) 吉王稲荷神社、船江上社(伊勢市船江) (車、徒歩) 週末は、いつものように船江上社を訪れた。 船江上社にてお参りを終えると境内社である吉王稲荷神社へ。 こちらも工事されるとのこ […]
修繕工事が進められる田乃家神社(皇大神宮 摂社) 2022年12月24日 外城田めぐり 田乃家神社 田乃家御前神社 2022年12月24日(土) 修繕工事が進められる田乃家神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 昨日の雪が残っているのだろうか? 薄っすらと白い田んぼや畦の向こうに田乃家神社の社叢が望める。 参道の入口付近は […]
今週も訪れてしまった坂手国生神社(皇大神宮 摂社) 2022年12月24日 田丸めぐり 坂手国生神社 2022年12月24日(土) 今週も訪れてしまった坂手国生神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 坂手国生神社では造替による遷座はすでに終了している。 しかし、習慣とは恐ろしいもので、週末の早朝ぶらりではいつものルートで訪 […]
大紀町ふるさと文化遺産シンポジウム 丹敷戸畔の謎解明プロジェクト 都に続く縁の道を歩く@錦みなとホール 2022年12月19日 道 大紀町 神武天皇東征の道 2022年12月18日(日) 大紀町ふるさと文化遺産シンポジウム 丹敷戸畔の謎解明プロジェクト 都に続く縁の道を歩く@錦みなとホール (車、徒歩) 大紀町ふるさと文化遺産シンポジウム 丹敷戸畔の謎解明プロジェクト 都に続 […]
錦への途中、久しぶりに訪れた多岐原神社、瀧原宮、並大神社ほか 2022年12月19日 多岐原神社 瀧原宮 瀧原竝宮 若宮神社 長由介神社 川島神社 滝原めぐり 並大神社 大紀町 2022年12月18日(日) 錦への途中、久しぶりに訪れた多岐原神社、瀧原宮、並大神社ほか (車、徒歩) 本日は大紀町錦へ向かったので、久しぶりに多岐原神社、瀧原宮にお参りした。 国道42号、船木大橋で宮川を渡ると南詰交 […]