今年の歩き納めは二見ぶらり

2022年12月31日(土) 今年の歩き納めは二見ぶらり (車、徒歩)

今年もコロナ禍の影響で歩く機会が少なく、歩いた距離も短かった。

行動制限は解除されているが、明らかになっている感染者は増加しても減ることはない。なんとも不思議な状況だ。結局は自己防衛するしかないのだろう。(当然ではあるが)私の場合は、人混みへ突入することは少ないので、会社以外は常にコロナ対策が万全な状態である。

歩き納めもほとんど人と出会うことがないルートを選択した。

榊巻を確認するために松下社を訪れたかったのと、粟皇子神社にもお参りしたかったので、二見をぶらりすることとなった。

松下社を起点にすると、いつもとは異なる順番で。まずは粟皇子神社へ向かった。

松下社(伊勢市二見町松下)

松下社(伊勢市二見町松下)

 

国道42号を鳥羽方向へ進むと

国道42号付近(伊勢市二見町松下)

国道42号付近(伊勢市二見町松下)

 

いつもの林道へ入ると

国道42号から池の浦付近の湿地帯へ続く林道

国道42号から池の浦付近の湿地帯へ続く林道

 

小さな峠を越えて

国道42号から池の浦付近の湿地帯へ続く林道

国道42号から池の浦付近の湿地帯へ続く林道

 

湿地帯へ出た。

池の浦付近の湿地帯

池の浦付近の湿地帯

 

湿地帯は文字通りで、水が浮くほどにぶよぶよしているが

池の浦付近の湿地帯

池の浦付近の湿地帯

 

ジョギングシューズでも水に濡れないほどに

池の浦付近の湿地帯

池の浦付近の湿地帯

 

木道が整備されている。(感謝)

池の浦付近の湿地帯

池の浦付近の湿地帯

 

湿地帯を抜けると視界の変化に驚くだろう。池の浦が広がっている。

松下1号角落しから眺める池の浦

松下1号角落しから眺める池の浦

 

右手方向のビーチにはグランピング施設が運営されている。

池の浦のビーチ

池の浦のビーチ

 

宿泊者に迷惑を掛けないように砂浜の海側を気配を消しながら・・・

池の浦

池の浦

 

ビーチを抜けるとその先にはこの案内板がある。あとは道なりに岩を巻くと隣の砂浜にも案内板が立っている。

[粟皇子神社 ←250m]の案内板

[粟皇子神社 ←250m]の案内板

 

久しぶりの粟皇子神社。

粟皇子神社(皇大神宮 摂社)

粟皇子神社(皇大神宮 摂社)

 

来た道とは逆方向へ進み旅荘 海の蝶への急な坂道を登りきるとこの案内を見つけた。

内宮摂社 粟皇子神社

内宮摂社 粟皇子神社

 

旅荘 海の蝶の敷地を通り抜けさせていただき、こちらの道路を下るとガードレールが切れている場所がある。ここから土道を下ると

旅荘 海の蝶

旅荘 海の蝶

 

その先には小祠がある。清掃している方がいたので確認すると「浅間さん」が祀られているとのことだった。

浅間さん(旅荘 海の蝶付近)

浅間さん(旅荘 海の蝶付近)

 

国道42号へ進むと、国道は新しい池の浦橋へと付け替えられていた。(最近は伊勢二見鳥羽ラインを通っていたので、この変化に気づかなかったのか・・・)

国道42号 池の浦橋付近

国道42号 池の浦橋付近

 

以前の国道を確認すると右下にその痕跡を確認できた。

新しい池の浦橋(国道42号)と付け替えられた国道跡

新しい池の浦橋(国道42号)と付け替えられた国道跡

 

しかし、以前の池の浦橋は姿を消していた。

撤去されていた以前の池の浦橋(国道42号)

撤去されていた以前の池の浦橋(国道42号)

 

池の浦橋を後にすると松下方向へ・・・

BUS STOP 池の浦 三重交通

BUS STOP 池の浦 三重交通

 

気になる場面でパチリ、パチリ。

国道42号付近(伊勢市二見町松下)

国道42号付近(伊勢市二見町松下)

 

ママチャリみたいな自転車。

国道42号(伊勢市二見町松下)

国道42号(伊勢市二見町松下)

 

ここからは

松下跨線橋(JR参宮線、国道42号)

松下跨線橋(JR参宮線、国道42号)

 

松下跨線橋でJR参宮線と国道42号を越えると

松下跨線橋から望むJR参宮線と国道42号

松下跨線橋から望むJR参宮線と国道42号

 

松下地区を通り抜けた。

伊勢市二見町松下

伊勢市二見町松下

 

禅棟寺(伊勢市二見町松下)

禅棟寺(伊勢市二見町松下)

 

伊勢市二見町松下

伊勢市二見町松下

 

町並みを抜けると前方に松下川が現れる。

松下川(伊勢市二見町松下)

松下川(伊勢市二見町松下)

 

右方向へ進めばJR参宮線の松下駅があり、国道42号へでられる。

JR参宮線 松下駅方向の遠望

JR参宮線 松下駅方向の遠望

 

しかし、今日はいつもと異なる順番。次は江神社を目指すので、松下川に沿って先へ進んだ。

松下川の左岸を五十鈴川派川方向へ

松下川の左岸を五十鈴川派川方向へ

 

突き当りの丁字路を左へ。

松下川の左岸を五十鈴川派川方向へ

松下川の左岸を五十鈴川派川方向へ

 

ふるさと橋で五十鈴川派川を渡ると

ふるさと橋(五十鈴川派川)

ふるさと橋(五十鈴川派川)

 

右手方向に鎮座する栄野神社へ。こちらは二見興玉神社の摂社である。

栄野神社(伊勢市二見町江)

栄野神社(伊勢市二見町江)

 

栄野神社(伊勢市二見町江)

栄野神社(伊勢市二見町江)

 

栄野神社(伊勢市二見町江)

栄野神社(伊勢市二見町江)

 

栄野神社でお参りを終えると次は江神社。

JR参宮線 江之道踏切から遠望する江神社方向

JR参宮線 江之道踏切から遠望する江神社方向

 

歩き慣れた道をてくてくと進むとまもなく江神社だ。

江神社(皇大神宮 摂社)付近

江神社(皇大神宮 摂社)付近

 

明るい日差しで

江神社(皇大神宮 摂社)

江神社(皇大神宮 摂社)

 

眩しいほどだった。

江神社(皇大神宮 摂社)

江神社(皇大神宮 摂社)

 

江地区の家が建て込む路地を進むと高泉庵があり、さらに進むと

高泉庵(伊勢市二見町江)

高泉庵(伊勢市二見町江)

 

こちらの道標の場所に出る。

[左とば道 右あさま道]の道標(伊勢市二見町江)

[左とば道 右あさま道]の道標(伊勢市二見町江)

 

江コミュニティセンターの前にある猿田彦石を右へ曲がる(次の写真は曲がってから振り返ってパチリ)と

猿田彦石(伊勢市二見町江)

猿田彦石(伊勢市二見町江)

 

あとは道なりに進めば神前神社へたどり着く。

日之出橋(五十鈴川派川)

日之出橋(五十鈴川派川)

 

日之出橋の先には神前神社。

日之出橋から遠望する神前神社方向

日之出橋から遠望する神前神社方向

 

国道42号を横断するとひたすらにまっすぐ。土道になったら道なりに進むとこちらの制札に出会う。

神前神社(皇大神宮 摂社)

神前神社(皇大神宮 摂社)

 

石段の下には、3本の小枝が置かれていた。杖だろうか?

神前神社(皇大神宮 摂社)

神前神社(皇大神宮 摂社)

 

杖なしでゆっくりと石段を進むとたどり着くのが神前神社。

神前神社(皇大神宮 摂社)

神前神社(皇大神宮 摂社)

 

お伊勢さん125社のなかでアプローチが大変さでは、鴨神社と1位、2位を争うだろう。

お参りを終え、石段を下るとこんな癒やしがありがたい。

神前神社(皇大神宮 摂社)付近

神前神社(皇大神宮 摂社)付近

 

起点となった松下社へ戻ると、今年の歩き納めは終了となった。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です