「夏越の祓」後も7月10日正午まで茅乃輪をくぐれる日保見山八幡宮(伊勢市大湊) 2022年6月30日 伊勢市 日保見山八幡宮 2022年06月30日(木) 「夏越の祓」後も7月10日正午まで茅乃輪をくぐれる日保見山八幡宮(伊勢市大湊) (車、徒歩) 早朝のぶらりにて日保見山八幡宮を訪れた。 祭典看板には、夏越の祓・茅乃輪くぐりと記 […]
昨夕に御還座を終えた大土御祖神社と仮殿遷座を終えた国津御祖神社(ともに皇大神宮 摂社) 2022年6月30日 大土御祖神社 宇治乃奴鬼神社 国津御祖神社 葦立弖神社 五十鈴川めぐり 2022年06月30日(木) 昨夕に御還座を終えた大土御祖神社と仮殿遷座を終えた国津御祖神社(ともに皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 二日前の早朝に大土御祖神社を訪れたところテントが張られていたので、当日に遷座祭が斎行され […]
木製の社号標が新しくなった船江上社(伊勢市船江) 2022年6月29日 伊勢市 船江上社 2022年06月29日(水) 木製の社号標が新しくなった船江上社(伊勢市船江) (車、徒歩) 茅の輪の確認するために船江上社を訪れたところ、祭典看板の前にある木柵が新たに設置されていた。 さらに、境内の各所 […]
茅の輪が立てられていた船江上社(伊勢市船江) 2022年6月29日 伊勢市 船江上社 2022年06月29日(水) 茅の輪が立てられていた船江上社(伊勢市船江) (車、徒歩) 船江上社でも、先に紹介した今社と同様に、先の日曜日には茅の輪は立てられていなかった。 【参考】 高向大社で見かけた茅の輪(伊勢市御 […]
茅の輪が立てられていた今社(伊勢市宮町) 2022年6月29日 伊勢市 今社 2022年06月29日(水) 茅の輪が立てられていた今社(伊勢市宮町) (車、徒歩) 先の日曜日に茅の輪を探して、こちらにも訪れたがその時は立てられていなかった。 【参考】 高向大社で見かけた茅の輪(伊勢市御薗町高向) […]
御還座の前日の朝、大土御祖神社(皇大神宮 摂社) 2022年6月28日 大土御祖神社 宇治乃奴鬼神社 国津御祖神社 葦立弖神社 五十鈴川めぐり 2022年06月28日(火) 御還座の前日の朝、大土御祖神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 【訂正 2022年06月30日】 大土御祖神社の遷座祭は、2022年06月29日に斎行されたことがわかった。 そ […]
午後のぶらりで気になったモノ 2022年6月26日 伊勢市 2022年06月26日(日) 午後のぶらりで気になったモノ (徒歩) 昨日に続き、本日も午後からのぶらり。雨に降られることはなかったものの、高温多湿の厳しい天気だった。 とにかく、気に入ったモノをパチリ・・・   […]
伊勢市駅前で見かけたTAMAKI TOWN バス 2022年6月26日 伊勢市 伊勢市駅 駅 2022年06月26日(日) 伊勢市駅前で見かけたTAMAKI TOWN バス (徒歩) 午後からのぶらりで、伊勢市駅を通りかかったところ こちらには TAMAKI TOWN バスが停車してい […]
常明寺で見つけたお稲荷さん(伊勢市一之木) 2022年6月26日 伊勢市 常明寺 2022年06月26日(日) 常明寺で見つけたお稲荷さん(伊勢市一之木) (徒歩) 今社から世木神社へ向かう途中。 こちらの山門から朱な社殿が望めた。 山門をくぐり近づくと お稲 […]
宇須乃野神社(豊受大神宮 摂社)で見つけたハート形のお白石 2022年6月26日 外宮めぐり 宇須乃野神社 縣神社 2022年06月26日(日) 宇須乃野神社(豊受大神宮 摂社)で見つけたハート形のお白石 (徒歩) 高向大社を後にすると近くに鎮座する 宇須乃野神社(豊受大神宮 摂社)を訪れた。 お参りしてか […]