2023年06月03日(土) 立梅用水の最終地点を求めて(多気郡多気町丹生) (車、徒歩)
先日(5月28日)、匿名希望さんから次のメッセージが届いた。
昨日立梅用水を完歩した者です(5回に分けて歩きました)
この記事はおおいに参考にさせていただきました
立梅用水最終地点の看板を見つけましたのでお伝えします
伊勢自動車道「松阪38」をくぐり、獣害予防の柵を開けてすぐを右に曲がり、50〜100mくらい歩いたところで左に入る小道があります
10mも歩くと青い看板があって、そこが立梅用水の終点でした
伊勢自動車道をくぐる水路まで辿れます
意外なのは、あんなにゆったりとした流れの用水が、最後の最後だけ急流、急傾斜でした
参考になれば幸いです
ありがたい情報、それは私が特定できていなかった「立梅用水の終点」に関する情報だった。
これを確認しない理由はない。
伊勢自動車道「松阪38」へたどり着くと
くぐり抜けた。
こちらの[松阪38]は錆びているが確認できる。(反対側は草が絡んで文字が見えない)
司令(?)に従って
こちらのフェンスから入ると
右方向へと続く坂道を進む。(以前に歩いたことにある道だった。)
50〜100mほど進むと、司令にあるように左に入る小道があり(こちらも歩いたことがあった)
さらに進むと
右手に
「立梅用水最終地点」の看板を見つけた。
ここには訪れたことがある。
その証拠を見つけようと、看板の先へ進むとこちらの桝に
「5-2-15五郎八池」の名前を見つけた。見覚えのある名前だ。
この場所へ戻ると以前に訪れた場所であることを確信した。
帰宅後に、ブログ記事と未掲載の写真を確認した。当時は確定できなったこの場所が最終地点だったとは・・・。 匿名希望さんに感謝!
【参考】
- 立梅用水、岩谷池より先の終端は??? 2020年02月23日
立梅用水を完歩するために私がまとめた情報はこちら。最終地点は↑