洗われた拝殿が姿を現した船江上社(伊勢市船江)2022年8月6日 伊勢市 船江上社 2022年08月06月(土) 洗われた拝殿が姿を現した船江上社(伊勢市船江) (車、徒歩) 最近、船江上社には変化が多い。 参道を進むと 洗われた拝殿が姿を現していた。 先週は拝 […]
修繕工事が進められる度会大国玉比賣神社(豊受大神宮 摂社)2022年8月6日 外宮めぐり 度会大国玉比賣神社 伊我理神社 井中神社 2022年08月06月(土) 修繕工事が進められる度会大国玉比賣神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 雨が落ちてきそうな空の下、外宮から急いで往復した。その場所はいつもの度会大国玉比賣神社。 参道を進むとこの雰囲気は変 […]
今朝の加努弥神社(皇大神宮 末社)2022年8月6日 五十鈴川めぐり 加努弥神社 2022年08月06月(土) 今朝の加努弥神社(皇大神宮 末社) (車、徒歩) 最近は毎週のように訪れているので今週も、今朝の加努弥神社。 鳥居や玉垣に変化が無さそうだが、お参り。 この参道が […]
簀屋根から階段が外された国津御祖神社(皇大神宮 摂社)2022年8月6日 五十鈴川めぐり 大土御祖神社 国津御祖神社 葦立弖神社 2022年08月06月(土) 簀屋根から階段が外された国津御祖神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も早朝に大土御祖神社および国津御祖神社を訪れた。 大土御祖神社の鳥居越しに望むと国津御祖神社の簀屋根に変化が見えなか […]
久邇大宮司に注目した8月の風日祈祭(外宮)20222022年8月4日 外宮めぐり 四至神 豊受大神宮 土宮 風宮 2022年08月04日(木) 久邇大宮司に注目した8月の風日祈祭(外宮)2022 (車、徒歩) 本日は風日祈祭、午前5時前に外宮を訪れた。4時50分には参進の開始を伝える報鼓が聞こえた。 先日、次の記事で紹 […]
御塩焼所での荒塩づくり(御塩焼き)、御塩殿神社(皇大神宮 所管社)20222022年8月3日 二見めぐり 御塩殿神社 2022年08月03日(水) 御塩焼所での荒塩づくり(御塩焼き)、御塩殿神社(皇大神宮 所管社)2022 (車、徒歩) 本日、仕事を終えると御塩殿神社を訪れた。 御塩殿の裏手にある御塩焼所・御塩汲入所へ向か […]
御塩浜での採鹹作業(伊勢市二見町西)2022年7月31日 川 伊勢市 五十鈴川 御塩浜 2022年07月31日(日) 御塩浜での採鹹作業(伊勢市二見町西) (車、徒歩) 午後1時半頃、御塩浜を訪れたところ 朝にひろげられた砂はすでに沼井に集められていた。それは沼井に敷かれたあいばしり(麦藁で作 […]
五十鈴川のなかに見つけた川の流れ(御塩樋管付近)2022年7月30日 川 五十鈴川 2022年07月30日(土) 五十鈴川のなかに見つけた川の流れ(御塩樋管付近) (車、徒歩) 御塩浜を訪れたので、浜へ海水を引き込む御塩浜専用の御塩樋管へ向かうと 五十鈴川の上流側でこんな光景を見つけた。 […]
すでに始まっていた御塩浜での採鹹作業(伊勢市二見町西)2022年7月30日 伊勢市 御塩浜 2022年07月30日(土) すでに始まっていた御塩浜での採鹹作業(伊勢市二見町西) (車、徒歩) 御塩浜では採鹹作業のため、7月の中旬にテントが張られた。 【参考】 採鹹作業のため御塩浜に張られたテント(伊勢市二見町西 […]
拝殿も洗われた船江上社(伊勢市船江)2022年7月30日 伊勢市 船江上社 2022年07月30日(土) 拝殿も洗われた船江上社(伊勢市船江) (車、徒歩) 今週も訪れた船江上社。 参道を進むと、鳥居の先は・・・ 先週とは異なり、正面のシートが外されていた。さらに、そ […]