2024年07月06日(土) 大湊町までのぶらり (徒歩)
日保見山八幡宮を訪れるため、伊勢市大湊町を目指した。
その途中で、見かけた光景をパチリ・・・
宮川に出るといつも目にするのが樫原新田(宮川の下流にあった州が埋め立てられた島状の地)。
ネットでこんな記事を見かけたので紹介しておこう。
【参考】
なお、こちらは、以前に紹介した『お伊勢さん125社、一日だけで参り』の記録を掲載しているサイトだった。
そんなことを思い出しながら、宮川を下ると
大湊川との合流点には一基の橋脚が残されている。
こちらは御祓橋の跡。
ロープを張れば容易に渡れそうな距離だ。渡ってみたい。
【参考】
- 「勢州大湊古記」に触発されて歩いた大湊(伊勢市大湊町) 2018年08月26日
その後、寄り道の後に日保見山八幡宮を訪れた帰り道。
海眼院の前を通ったら
本堂の前に掲げられている「役行者供養」の案内板が目に入った。
千枝さんと巡った大湊を思い出しながら、帰途についた。
【参考】
- 千枝大志さんによる解説付きの大湊めぐり(伊勢市大湊町) 2019年04月07日