2024年08月16日(金) 存在を主張する旧野依橋の親柱(外城田川) (徒歩)
伊勢志摩総合地方卸売市場(伊勢山田青果)を訪れるため、宮川と外城田川を越えた。
まずは「宮川大輔」と読めてしまう橋名板を確認してから
宮川大橋を渡ると
ここからは歩道がなくなり、歩行者は国道23号から側道へ誘導される。
坂を下り、側道を進むと
こちらから歩行者も国道23号へ戻れ
外城田川橋で外城田川を越える。
歩道橋も好きだけど、橋も好きなのでここを下ってから
外城田川橋の下へ移動すると、落橋防止用の緩衝チェーンが大量に設置されていた。
外城田川橋を背にして左岸を上流方向へ進むと
違和感を感じた。
あの道路標識は誰のため?、さらにこの場所は橋台跡ではないか?
対岸を眺めるとその先にも橋台跡らしきもがある。さらに突き出た構造物も(あれは親柱?)
数十m先の野依橋を渡ると対岸へ渡った。
そこで目にしたものは
まさしく親柱だった。ここに立てば存在を主張しているが、車で通るとガードレールが隠している。ここは何十回も車で通っているはず。
貴重な親柱には「のよりはし」「昭和四十六年(1971)三月」と刻まれている。
つまり、こちらは旧野依橋の跡だろう。
現在の野依橋へ戻って確認すると「竣工 昭和59年(1984)12月」となっている。
帰宅後に国土地理院地図(航空写真)で確認すると
1974年〜1978年
1979年〜1983年
2008年
2023年
となっている。