2023年07月08日(土) 大湊川の御祓橋跡に垂らされたロープ状のものは何? (徒歩)
二木神社から宮川の右岸堤防へ出ると下流へ進んだ。大湊川との合流地点には
御祓橋跡があり、「あの橋が復活すれば便利なのに」と思いながらいつもその脇を歩いている。
遠望すると橋は架かっていなかったが、ロープ状のものが両岸につながっている。あれは何だろう?
不思議に思い、御祓橋跡へ近づくと
小林側はとらロープで固定されている。
ロープ状のものはふわふわしたよう感じ。オイルフェンスでは無さそうだ。
第二湊橋へと回る途中で
御祓橋跡の遠望。
対岸である大湊側でも、その端は鉄柱に固定されていた。
もしかして、船舶の通行を制限するためのものだろうか?
真実はわからない。