隠岡遺跡の竪穴住居は茅の葺き替え工事中(伊勢市倭町) 2024年12月30日 隠岡遺跡 2024年12月30日(月) 隠岡遺跡の竪穴住居は茅の葺き替え工事中(伊勢市倭町) (徒歩) 金刀比羅神社へ向かう途中、隠岡遺跡に立ち寄ったところこんな光景に出会った。 竪穴住居の茅が葺き替えられている。 […]
初めて訪れた宝塚古墳(松阪市宝塚町・光町) 2024年8月15日 宝塚古墳 松阪市 2024年08月15日(木) 初めて訪れた宝塚古墳(松阪市宝塚町・光町) (車、徒歩) 本日のぶらりの目的地は宝塚古墳だった。 【参考】 松阪市営駐車場から宝塚古墳までのぶらり 2024年08月15日 &n […]
松阪市営駐車場から宝塚古墳までのぶらり 2024年8月15日 宝塚古墳 阪内川 川 松阪市 2024年08月15日(木) 松阪市営駐車場から宝塚古墳までのぶらり (車、徒歩) 本日は宝塚古墳を訪れるため、松阪市営駐車場まで車で行き、そこからは近鉄のてくてくまっぷ 三重-10 松坂城跡・古墳コース を参考に【キタ […]
日本最古の土偶に魅せられて訪れた粥見井尻遺跡ぶらり(松阪市飯南町粥見) 2024年1月6日 粥見井尻遺跡 粥見神社 道 松阪市 和歌山街道 和歌山別街道 2024年01月06日(土) 日本最古の土偶に魅せられて訪れた粥見井尻遺跡ぶらり(松阪市飯南町粥見) (車、徒歩) 本日は午後からどこへ出かけよう? 【キタヰの妻】と話していたところ、昨年末に斎宮歴史博物館で目にした粥見 […]
第42回三重県埋蔵文化財展「ようこそ三重の土偶パラダイス」@斎宮歴史博物館 特別展示室 2023年12月16日 斎宮歴史博物館 明和町 2023年12日16日(土) 第42回三重県埋蔵文化財展「ようこそ三重の土偶パラダイス」@斎宮歴史博物館 特別展示室 (車、徒歩) 斎宮歴史博物館では、「ようこそ三重の土偶パラダイス」と題し、次の埋蔵文化財展が開催されて […]
再訪、荒木田二門による山宮祭の遺蹟(玉城町積良) 2023年9月18日 山宮神事(山宮祭)の遺蹟 玉城町 2023年09月18日(祝・月) 再訪、荒木田二門による山宮祭の遺蹟(玉城町積良) (車、徒歩) 最近、玉城町史を読み返していると訪れたい場所の候補が次から次へと思い浮かぶ。ところが、歩いてめぐるにはさらに下調べが必要な […]
原状復帰されていた中館(なかたち)遺跡の発掘調査現場(伊勢市一志町) 2022年7月30日 伊勢市 2022年07月30日(土) 原状復帰されていた中館(なかたち)遺跡の発掘調査現場(伊勢市一志町) (車、徒歩) 昨日、三重県埋蔵文化財センターのFacebookページで、中館遺跡が紹介されていた。 【発掘調査‘22】 […]