護摩堂、閻魔堂が修繕される丹生山神宮寺(多気町丹生) 2024年10月26日 丹生大師(丹生山神宮寺) 多気町 2024年10月26日(土) 護摩堂、閻魔堂が修繕される丹生山神宮寺(多気町丹生) (車、徒歩) 丹生神社を訪れるため参道を歩いていると、左方向に修繕中の屋根が望めた。あれは護摩堂だった。 また、その先で左 […]
明日(10月27日)、中遷宮の遷座祭が斎行される丹生神社(多気町丹生) 2024年10月26日 丹生神社 多気町 2024年10月26日(土) 明日(10月27日)、中遷宮の遷座祭が斎行される丹生神社(多気町丹生) (車、徒歩) 丹生大師神宮寺さんのFacebook投稿で 当山の奥にお祀りされている丹生神社さまでは11月の中遷宮の儀 […]
久居は丸ポストに残る便札の宝庫なのか? 2024年10月20日 津市 2024年10月20日(日) 久居は丸ポストに残る便札の宝庫なのか? (車、徒歩) 以前、丸ポストに残される便札に関する記事を投稿した。 【参考】 丸ポストの真鍮製のプレート(便札)はすでに使用されていない・・・ 202 […]
伊勢街道(宮川橋付近)でも見かけた赤崎神社の御神杉 2024年10月19日 伊勢市 2024年10月19日(土) 伊勢街道(宮川橋付近)でも見かけた赤崎神社の御神杉 (徒歩) 宮川橋からの帰り道。伊勢街道を歩いていると民家の軒下で、赤崎神社の御神杉を見かけた。 鳥羽市に鎮座する赤崎神社(豊 […]
工事が再開されていたP3橋脚ほか(宮川橋架替工事) 2024年10月19日 伊勢市 川 宮川 2024年10月19日(土) 工事が再開されていたP3橋脚ほか(宮川橋架替工事) (徒歩) 朝に車で近くを通ったところ、工事再開の気配を感じたので、お昼前にぶらり。 こんなことがあったから心配していたが、 […]
サイホン工法で宮川を横断する宮川用水 2024年10月19日 伊勢市 宮川用水 川 用水 宮川 2024年10月19日(土) サイホン工法で宮川を横断する宮川用水 (徒歩) 近鉄山田線 踏切道小俣第五号から宮川右岸堤防道路を進むとこちらは、国土強靭化対策として進められる宮川管内堤防整備工事。 &nbs […]
複雑に巡る架線(近鉄山田線 踏切道小俣第五号付近) 2024年10月19日 伊勢市 2024年10月19日(土) 複雑に巡る架線(近鉄山田線 踏切道小俣第五号付近) (徒歩) 帰宅後に徒歩で宮川橋へ向かったところ、豊浜大橋付近から 近鉄 踏切道小俣第五号方向を眺めたところ & […]
朝から元気にさつまいも掘り@玉城ふれあい農園 2024年10月19日 玉城町 2024年10月19日(土) 朝から元気にさつまいも掘り@玉城ふれあい農園 (車、徒歩) 今朝は9時頃からさつまいも掘り。6月のじゃがいも掘りと10月のさつまいも掘りは恒例になりつつある。 【参考】 朝から元気にじゃがい […]
伊勢西国三十三所巡礼(ウォーキング)体験(太江寺〜松尾観音) 2024年10月14日 御塩殿神社 伊勢市 二見めぐり 五十鈴川めぐり 加努弥神社 太江寺 松尾観音寺 御塩浜 二見興玉神社 元興玉社 2024年10月14日(祝・月) 伊勢西国三十三所巡礼(ウォーキング)体験(太江寺〜松尾観音) (車、徒歩、JR) 本日は、伊勢西国三十三ヵ所霊場の一番札所である太江寺が主催する「伊勢西国三十三所巡礼(ウォーキング)体験 […]
塗り替えられた?、萬福稲荷大明神(伊勢市河崎) 2024年10月13日 伊勢市 萬福稲荷大明神 2024年10月13日(日) 塗り替えられた?、萬福稲荷大明神(伊勢市河崎) (徒歩) 河崎交差点に鎮座する萬福稲荷大明神の前を通ったところ、いつもと雰囲気が異なるような・・・? 常夜灯の柱には新しそうな塗 […]