車両通行禁止の制札が立てられた高向大社前の参道(伊勢市御薗町高向) 2023年12月23日 伊勢市 高向大社 2023年12月23日(土) 車両通行禁止の制札が立てられた高向大社前の参道(伊勢市御薗町高向) (徒歩) 本日、ぶらりの最後は高向大社。 高向大社の前には、見慣れない 制札が立てられていた。 […]
冬のひまわり(伊勢市御薗町高向) 2023年12月23日 伊勢市 2023年12月23日(土) 冬のひまわり(伊勢市御薗町高向) (徒歩) 宮川の堤防道路を下ると、冬のひまわりがちらほら。 冷たい強風につらそうだった。 来年は咲き誇るだろうか? […]
伊勢街道松並木には水撒き専用(?)のホース(伊勢市宮川) 2023年12月23日 伊勢市 伊勢街道 道 2023年12月23日(土) 伊勢街道松並木には水撒き専用(?)のホース(伊勢市宮川) (徒歩) 宮川の堤防へ抜けるため、本来の伊勢街道を歩いていたところ、宮川町バス停付近。 「伊勢街道松並木」の松が立ち並 […]
浦口町墓地で見かけた「文學者慶徳麗女墳墓地」の石標 2023年12月23日 伊勢市 2023年12月23日(土) 浦口町墓地で見かけた「文學者慶徳麗女墳墓地」の石標 (徒歩) ぶらりと歩いていたら、左方向から呼びかけられたような。路地へ入ると「文學者慶徳麗女墳墓地」の石標が立っていた。ここは浦口町墓地。 […]
新しいがこれも暗渠となった清川に架かる暗橋「今世古橋」(伊勢市大世古) 2023年12月23日 伊勢市 清川 川 2023年12月23日(土) 新しいがこれも暗渠となった清川に架かる暗橋「今世古橋」(伊勢市大世古) (徒歩) 本日、午後から市内をぶらりと歩いていたら、この親柱が呼びかけてきた。 最近は、CBCテレビのT […]
松原豊写真展「村の記憶/まえとあと」@gallery0369(津市美里町三郷) 2023年12月17日 gallery0369 津市 2023年12月17日(日) 松原豊写真展「村の記憶/まえとあと」@gallery0369(津市美里町三郷) (車、徒歩) 松原豊さんが運営するgallery0369(津市美里町三郷)では、2023年冬企画 […]
第42回三重県埋蔵文化財展「ようこそ三重の土偶パラダイス」@斎宮歴史博物館 特別展示室 2023年12月16日 斎宮歴史博物館 明和町 2023年12日16日(土) 第42回三重県埋蔵文化財展「ようこそ三重の土偶パラダイス」@斎宮歴史博物館 特別展示室 (車、徒歩) 斎宮歴史博物館では、「ようこそ三重の土偶パラダイス」と題し、次の埋蔵文化財展が開催されて […]
公開講座「古文書・古記録から読み解く郷土の歴史-江戸時代の明和町-」講師 谷戸佑記(皇學館大学 准教授)@いつきのみや地域交流センター 2023年12月16日 明和町 2023年12日16日(土) 公開講座「古文書・古記録から読み解く郷土の歴史-江戸時代の明和町-」講師 谷戸佑記(皇學館大学 准教授)@いつきのみや地域交流センター (車、徒歩) 明和町のいつきのみや地域交流センターでは […]
斎宮のプチぶらり 2023年12月16日 竹神社 明和町 2023年12日16日(土) 斎宮のプチぶらり (車、徒歩) 公開講座を受講するために「いつきのみや地域交流センター」を訪れたが、受付時刻の30分ほど前だったので、周辺をぶらり。 強風が吹いていたのでゆっく […]
幸神社へのフォトブック奉納で一時再開の「神様のお引越し」プロジェクト終了 2023年12月16日 幸神社 玉城町 本 2023年12日16日(土) 幸神社へのフォトブック奉納で一時再開の「神様のお引越し」プロジェクト終了 (車、徒歩) 先日の記事で紹介したように、玉城町積良に鎮座する幸神社では12月2日に遷座祭、翌3日に奉祝祭が斎行され […]