【キタヰの妻】との京都めぐり(二条城、出町ふたば、京都御所ほか) 2022年9月19日 京都市 京都府 京都駅 賀茂川 二条城 川 京都御所 駅 2022年09月15日(木) 【キタヰの妻】との京都めぐり(二条城、出町ふたば、京都御所ほか) (電車、徒歩) 先月は、甥の結婚式があり数十年ぶりに京都で宿泊した。せっかく京都に泊まるのだからと2泊して京都ぶらりを楽しん […]
津観音にお参りしてからの津ぶらり(津市) 2022年9月11日 伊勢街道 津観音 結城神社 道 川 津市 2022年09月11日(日) 津観音にお参りしてからの津ぶらり(津市) (車、徒歩) 今日も天気が良かったので【キタヰの妻】と歩くことになったが、どこを歩こうか? 自宅を起点とすると伊勢市内もかなり歩いているから別の場所 […]
昨夜の大雨で流れが激しい五十鈴川(五十鈴橋付近) 2022年9月3日 伊勢市 五十鈴川 川 2022年09月03日(土) 昨夜の大雨で流れが激しい五十鈴川(五十鈴橋付近) (車、徒歩) 昨夜から伊勢志摩地方は大荒れだ。昨夜から朝まで稲光と雷鳴が繰り返され、大雨が降っていた。 伊勢市では土砂災害の危険度が高くなっ […]
【キタヰの妻】との京都めぐり(野宮神社、天龍寺ほか) 2022年8月14日 京都市 京都駅 桂川 野宮神社 道 空中径路 鴨川 天龍寺 川 上賀茂神社 下鴨神社 京都タワー 2022年08月12日(金) 【キタヰの妻】との京都めぐり(野宮神社、天龍寺ほか) (徒歩、電車、バス) 甥の結婚式で京都を訪れたので、プレ結婚35周年として京都をめぐった。 今回の旅では純粋に観光を楽しもうといつものカ […]
御塩浜での採鹹作業(伊勢市二見町西) 2022年7月31日 伊勢市 五十鈴川 川 御塩浜 2022年07月31日(日) 御塩浜での採鹹作業(伊勢市二見町西) (車、徒歩) 午後1時半頃、御塩浜を訪れたところ 朝にひろげられた砂はすでに沼井に集められていた。それは沼井に敷かれたあいばしり(麦藁で作 […]
五十鈴川のなかに見つけた川の流れ(御塩樋管付近) 2022年7月30日 五十鈴川 川 2022年07月30日(土) 五十鈴川のなかに見つけた川の流れ(御塩樋管付近) (車、徒歩) 御塩浜を訪れたので、浜へ海水を引き込む御塩浜専用の御塩樋管へ向かうと 五十鈴川の上流側でこんな光景を見つけた。 […]
採鹹作業のため御塩浜に張られたテント(伊勢市二見町西) 2022年7月17日 伊勢市 五十鈴川 川 御塩浜 2022年07月17日(日) 採鹹作業のため御塩浜に張られたテント(伊勢市二見町西) (徒歩) 一色町の鶴松新田を訪れたので、五十鈴川の対岸にある御塩浜を訪れた。 ここ御塩浜では、神宮の祭典で修祓や神饌に使 […]
中川(ナカゴ)の名残である小溝めぐり(伊勢市一色町) 2022年7月17日 伊勢市 川 中川(ナカゴ) 2022年07月17日(日) 中川(ナカゴ)の名残である小溝めぐり(伊勢市一色町) (徒歩) 先週、伊勢市一色町にある田んぼのなかに「一色塩田跡の説明板」を見つけた。 【参考】 田んぼの真ん中で見かけた一色塩田跡の説明板 […]
初めてのパチリ、勢田川に架かる一色大橋の銘板 2022年7月17日 川 勢田川 2022年07月17日(日) 初めてのパチリ、勢田川に架かる一色大橋の銘板 (徒歩) 今週は、一色町を再訪しこの場所を通りかかった。ここは勢田川に架かる一色大橋の東詰である。いつも車で通ると気になっていたのが、橋の銘板だ […]
草だらけになっている桜の渡し跡へのアプローチ 2022年5月22日 宮川 桜の渡し 川 渡し 宮川 2022年05月22日(日) 草だらけになっている桜の渡し跡へのアプローチ (徒歩) 午後のぶらりで度会橋を目指したので、途中で桜の渡し跡へ立ち寄った。 こちらの案内板は 今でも文字が読める状態が維持されて […]