なんだこれ! 3列の側溝(伊勢市通町) 2024年7月27日 伊勢市 2024年07月27日(土) なんだこれ! 3列の側溝(伊勢市通町) (徒歩) 御塩浜を訪れた帰り道。 国道42号を歩いていると、おかげバスの通り口バス停付近で、3列の側溝を見かけた。 3列の役割はなんだろ […]
【キタヰの妻】との斑鳩ぶらり(法隆寺ほか) 2024年7月22日 中宮寺 法輪寺 法起寺 斑鳩神社 龍田神社 斑鳩町 法隆寺 2024年07月20日(土) 【キタヰの妻】との斑鳩ぶらり(法隆寺ほか) (JR、近鉄、徒歩) 奈良旅の2日目は、斑鳩ぶらり。 JRで奈良駅から法隆寺駅へ移動すると斑鳩を散策し、昼食後にJR王寺駅まで歩くと、王寺駅から […]
【キタヰの妻】との西ノ京〜平城宮跡ぶらり(薬師寺ほか) 2024年7月22日 薬師寺 唐招提寺 垂仁天皇 菅原伏見東陵 喜光寺 平城宮跡 奈良市 2024年07月19日(金) 【キタヰの妻】との西ノ京〜平城宮跡ぶらり(薬師寺ほか) (近鉄、徒歩) 梅雨明け間近の暑いなか、【キタヰの妻】とのぶらりは前回につづき奈良県を訪れた。 初日は、西ノ京から平常旧跡をめぐりJR […]
しめ縄が取り替えられた上長屋区の「浅間さん」(伊勢市御薗町長屋) 2024年7月14日 伊勢市 2024年07月14日(日) しめ縄が取り替えられた上長屋区の「浅間さん」(伊勢市御薗町長屋) (徒歩) 先日、次の記事をブログにアップし 【参考】 今も残る上長屋区の富士講代参記念碑(伊勢市御薗町長屋) 2024年05 […]
開花を期待して再訪した「ハマボウ群生地」(伊勢市東豊浜町) 2024年7月13日 伊勢市 2024年07月13日(土) 開花を期待して再訪した「ハマボウ群生地」(伊勢市東豊浜町) (徒歩) 昨年の秋にこの付近を訪れた際、「ハマボウ群生地」があることを知った。(花が咲いていなかったので写真を掲載しなかったが) […]
豊北漁港(土路)付近までのぶらり 2024年7月13日 伊勢市 2024年07月13日(土) 豊北漁港(土路)付近までのぶらり (徒歩) 伊勢市東豊浜町にある「ハマボウの群生地」を訪れるため、豊北漁港(土路)付近まで【キタヰの妻】とぶらり・・・ 宮川大橋で宮川を越えると、まずは外城田 […]
立入禁止の先にある不思議な「歩行者通路」(大湊川の堤防道路) 2024年7月6日 大湊川 川 2024年07月06日(土) 立入禁止の先にある不思議な「歩行者通路」(大湊川の堤防道路) (徒歩) 日保見山八幡宮へ向かう前に志宝屋神社にお参りしようと、第二湊橋を渡ったところ対岸の堤防道路は立入禁止になっていた。 & […]
大湊町までのぶらり 2024年7月6日 伊勢市 大湊川 川 宮川 2024年07月06日(土) 大湊町までのぶらり (徒歩) 日保見山八幡宮を訪れるため、伊勢市大湊町を目指した。 その途中で、見かけた光景をパチリ・・・ 宮川に出るといつも目にするのが樫原新田 […]
【キタヰの妻】との奈良ぶらり(春日大社ほか) 2024年6月25日 興福寺 春日大社 奈良市 東大寺 手向山八幡宮 奈良県 2024年06月24日(月) 【キタヰの妻】との奈良ぶらり(春日大社ほか) (近鉄、徒歩) 奈良での二日目、長谷寺も候補にあがったが、奈良公園付近を散策することに落ち着いた。 橿原神宮前駅を後にすると西大寺駅を経由して近 […]
久しぶりにお伊勢さん125社まいり 磯部めぐり 2024年6月22日 伊雑宮 磯部神社 佐美長神社 佐美長御前神社四社 磯部めぐり 志摩市 2024年06月22日(土) 久しぶりにお伊勢さん125社まいり 磯部めぐり (車、徒歩) 神宮御料田(伊雜宮)の様子を確認するために磯部を訪れたので、久しぶりにお伊勢さん125社をめぐることにした。磯部めぐりは伊雜宮と […]