外宮の常夜灯、表参道火除橋の両脇は第一号と第二号 2024年11月30日 外宮めぐり 2024年11月30日(土) 外宮の常夜灯、表参道火除橋の両脇は第一号と第二号 (徒歩) 以前にも紹介したことがあったか? 神宮の常夜灯には識別番号札が設置されている。 別宮にお参りした後、亀石付近でそのことを【キタヰの […]
手すりが新しくなった東屋から望む勾玉池の紅葉 2024年11月30日 外宮めぐり 勾玉池 池 2024年11月30日(土) 手すりが新しくなった東屋から望む勾玉池の紅葉 (徒歩) 外宮で表参道を戻るとせんぐう館の奥が高揚していた。 休憩舎へ進むと、秋の窓枠が存在していた。 右手方向を望 […]
本日のぶらりで気になったモノたち 2024年11月24日 伊勢市 2024年11月24日(日) 本日のぶらりで気になったモノたち (徒歩) 朝のぶらりで気になったものの記録。 わかりやすいもののあるが、さてどこでしょう? &nbs […]
解体される宮町名店街(伊勢市宮町) 2024年11月24日 伊勢市 2024年11月24日(日) 解体される宮町名店街(伊勢市宮町) (徒歩) 先日、知人らしい名前でメッセージが届いた(確認できずに認証していないが)。 そこには 宮町の宮町マーケット(宮町名店街) ついに全解体がはじまり […]
[第二*]を見つけて断念した仮説検証・・・ 2024年11月17日 伊勢街道 道 明和町 2024年11月17日(日) [第二*]を見つけて断念した仮説検証・・・ (車、徒歩) 昨日、次の記事で、宮川用水蓑村操作所付近の電柱に[第一国道]の名を見つけたことを紹介した。 【参考】 宮川用水蓑村操作所付近で見かけ […]
十数年ぶりに訪れた大神宮神庤跡の鳥墓神社(多気郡明和町蓑村) 2024年11月16日 鳥墓神社(大神宮神庤跡) 明和町 2024年11月16日(土) 十数年ぶりに訪れた大神宮神庤跡の鳥墓神社(多気郡明和町蓑村) (車、徒歩) 大仏山公園から蓑村までのぶらり にて訪れたのは 明和町指定文化財 史跡鳥墓神庤跡でもある鳥墓神社。 […]
宮川用水蓑村操作所付近で見かけた気になるNTT電柱番号板[第一国道東幹15 右4 右5] 2024年11月16日 明和町 2024年11月16日(土) 宮川用水蓑村操作所付近で見かけた気になるNTT電柱番号板[第一国道東幹15 右4 右5] (車、徒歩) 大仏山公園から蓑村までのぶらりの際、目的地である鳥墓神社に近い宮川用水 明星1号空気弁 […]
大仏山公園から蓑村までのぶらり 2024年11月16日 伊勢市 明和町 2024年11月16日(土) 大仏山公園から蓑村までのぶらり (車、徒歩) 本日は御塩殿神社から戻ると、しばらくしてから【キタヰの妻】と大仏山公園へ。 こちらのフリーウォークに参加した。安価で自由に楽しめるので、この企画 […]
季節はずれに訪れた波瀬植物園(松阪市飯高町波瀬) 2024年11月10日 波瀬植物園 松阪市 2024年11月10日(日) 季節はずれに訪れた波瀬植物園(松阪市飯高町波瀬) (車、徒歩) 田中家住宅(田中家資料館)の特別公開を訪れたところ昨日と本日限定の無料入場券をいただいたので 霧雨が降っていたが […]
和歌山街道でも見つけた丸ポストの番号なし便札(松阪市飯高町波瀬) 2024年11月10日 松阪市 2024年11月10日(日) 和歌山街道でも見つけた丸ポストの番号なし便札(松阪市飯高町波瀬) (車、徒歩) 田中家住宅(田中家資料館)を後にし、和歌山街道を歩いていると、【キタヰの妻】が「丸ポスト」と一言。私より先に丸 […]