神宮巡々4

– お伊勢さん125社まいり –
  • お問い合わせ
  • 記録一覧
  • 神宮巡々
  • 神宮巡々2
  • 神宮巡々3
  • まとめサイト
    • 神宮式年遷宮
    • 伊勢のお稲荷さん
    • 神様のお引越し
  • kiTai Books
2010年〜2013年の記録は『神宮巡々』、2014年〜2017年の記録は『神宮巡々2』、2018年〜2021年の記録は『神宮巡々3』、最近の記録は『神宮巡々4』をご覧ください。( 2021年12月31日 【キタヰ】こと、桝屋善則 )

満開に近い朧ヶ池の桜(伊勢市船江)

2023年3月25日
伊勢市 朧ヶ池 池 吉王稲荷神社 船江上社
朧ヶ池の龍と桜(伊勢市船江)

2023年03月25日(土) 満開に近い朧ヶ池の桜(伊勢市船江) (車、徒歩) 伊勢でも各地で、開花や八分、満開など桜の便りが届いている。 いつものルートで船江上社、   吉王稲荷神社にお参りしてから &nbs […]

Read Post

修繕工事が進められる大津神社(豊受大神宮 末社)

2023年3月25日
外宮めぐり 度会国御神社 大津神社
修繕工事が進められる大津神社(豊受大神宮 末社)

2023年03月25日(土) 修繕工事が進められる大津神社(豊受大神宮 末社) (車、徒歩) 外宮、北御門参道を御厩の脇から大津神社へ続く参道を進むと、その両側には深い森を思わせる光景が続く。     […]

Read Post

修繕工事が進められる川原神社(皇大神宮 摂社)

2023年3月25日
宮川めぐり 川原神社
修繕工事が進められる川原神社(皇大神宮 摂社)

2023年03月25日(土) 修繕工事が進められる川原神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も早朝に川原神社を訪れた。桜と椿に迎えられ、   参道を進むと   簀屋根の前には   &nb […]

Read Post

神様のお引越しサイトへの登録完了、吉王稲荷神社(伊勢市船江)

2023年3月21日
伊勢市 吉王稲荷神社
吉王稲荷神社(伊勢市船江)| 神様のお引越しサイト

2023年03月21日(祝、火) 神様のお引越しサイトへの登録完了、吉王稲荷神社(伊勢市船江) 先週、3月15日(水)に遷座祭を終えて吉王稲荷神社。 仮殿遷座以降、御遷座までの過程をまとめたので、神様のお引越しサイトへ登 […]

Read Post

春分の頃にも社叢からの日の出、河原神社(豊受大神宮 摂社)

2023年3月21日
河原神社 神社・大湊めぐり 毛理神社
河原神社の社叢付近からの日の出

2023年03月21日(祝、火) 春分の頃にも社叢からの日の出、河原神社(豊受大神宮 摂社) 春分および秋分には、河原神社(豊受大神宮 摂社)の社叢から太陽が顔を出す。   ところが、今朝は曇りがちでなんとか姿 […]

Read Post

今朝の吉王稲荷神社(伊勢市船江)

2023年3月18日
伊勢市 吉王稲荷神社
吉王稲荷神社(伊勢市船江)

2023年03月18日(土) 今朝の吉王稲荷神社(伊勢市船江) (車、徒歩) 15日に遷座祭を終えた吉王稲荷神社。 当日にも初参りを済ませたが、本日は平常を取り戻したお稲荷さんにて。     【吉王稲 […]

Read Post

神宮奉納大相撲の幟旗(外宮)

2023年3月18日
外宮めぐり
神宮奉納大相撲の幟旗(外宮)

2023年03月18日(土) 神宮奉納大相撲の幟旗(外宮) (車、徒歩) 外宮を訪れたので表参道へ回ったところ、こちらには神宮奉納大相撲の幟旗が立っていた。   第66回 神宮奉納大相撲 は 4月2日(日)に実 […]

Read Post

外宮でも見かけた不思議な現象「泡ふく木」

2023年3月18日
外宮めぐり 度会国御神社 大津神社
不思議な現象「泡ふく木」(外宮)

2023年03月18日(土) 外宮でも見かけた不思議な現象「泡ふく木」 (車、徒歩) 外宮で大津神社へと続く参道を歩いているとその前で   折れて落下した枝を見かけた。長さ20数cmはあるだろう。周囲に注意を向 […]

Read Post

修繕工事が進められる大津神社(豊受大神宮 末社)

2023年3月18日
外宮めぐり 大津神社
修繕工事が進められる大津神社(豊受大神宮 末社)

2023年03月18日(土) 修繕工事が進められる大津神社(豊受大神宮 末社) (車、徒歩) 先週から修繕工事が始まった大津神社。 今朝も簀屋根はこのような状態だった。階段は設置されていないので   まだ、正殿 […]

Read Post

簀屋根が掛けられた川原神社(皇大神宮 摂社)

2023年3月18日
宮川めぐり 川原神社
簀屋根が掛けられた川原神社(皇大神宮 摂社)

2023年03月18日(土) 簀屋根が掛けられた川原神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 先週には仮殿遷座を終えていた河原神社。 今週も早朝に訪れた。   通い慣れた参道を進むと   すでに簀屋根が掛 […]

Read Post
« Older posts

神宮巡々・2・3・4 での検索

記録カレンダー

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月    

最近の記録

  • 満開に近い朧ヶ池の桜(伊勢市船江)
  • 修繕工事が進められる大津神社(豊受大神宮 末社)
  • 修繕工事が進められる川原神社(皇大神宮 摂社)
  • 神様のお引越しサイトへの登録完了、吉王稲荷神社(伊勢市船江)
  • 春分の頃にも社叢からの日の出、河原神社(豊受大神宮 摂社)
  • 今朝の吉王稲荷神社(伊勢市船江)
  • 神宮奉納大相撲の幟旗(外宮)
  • 外宮でも見かけた不思議な現象「泡ふく木」
  • 修繕工事が進められる大津神社(豊受大神宮 末社)
  • 簀屋根が掛けられた川原神社(皇大神宮 摂社)

記録一覧

  • ►2023 (88)
    • ▼3月 (28)
      • 満開に近い朧ヶ池の桜(伊勢市船江) 03/25
      • 修繕工事が進められる大津神社(豊受大神宮 末社) 03/25
      • 修繕工事が進められる川原神社(皇大神宮 摂社) 03/25
      • 神様のお引越しサイトへの登録完了、吉王稲荷神社(伊勢市船江) 03/21
      • 春分の頃にも社叢からの日の出、河原神社(豊受大神宮 摂社) 03/21
      • 今朝の吉王稲荷神社(伊勢市船江) 03/18
      • 神宮奉納大相撲の幟旗(外宮) 03/18
      • 外宮でも見かけた不思議な現象「泡ふく木」 03/18
      • 修繕工事が進められる大津神社(豊受大神宮 末社) 03/18
      • 簀屋根が掛けられた川原神社(皇大神宮 摂社) 03/18
      • 遷座祭、吉王稲荷神社(伊勢市船江) 03/15
      • 【紹介】飯田良樹さんから届いた2本の論考(雲出川 第39号 75周年記念号) 03/15
      • 伊勢の浅沓に思いを馳せて 03/13
      • 御師文化再生フォーラム@伊勢河崎商人館 角吾座 03/12
      • 和紙に遊ぶ「温故知新」擬革紙発表会@松阪市文化財センター第3ギャラリー 03/12
      • 古文書の会(2023.03.11)@河邊七種神社社務所 03/11
      • 来週には遷座される吉王稲荷神社(伊勢市船江) 03/11
      • やはりこちらが、外宮の猿面石(兜石) 03/11
      • 簀屋根が掛けられた大津神社(豊受大神宮 末社) 03/11
      • 仮殿遷座を終えた川原神社(皇大神宮 摂社) 03/11
      • 伊勢河崎「新・蔵くら談義18」~伊勢河崎のまちづくり過去・現在・未来~ 「伊勢河崎商人館&河崎のまちづくりの未来像を探る」 03/07
      • これぞ文字通りのベッドメイキング 03/04
      • 御塩焼固(御塩殿神社)2023年03月 03/04
      • 残るは屋根の洗い作業、吉王稲荷神社(伊勢市船江) 03/04
      • 久しぶりに見かけた散水車(外宮) 03/04
      • 大津神社の背後から移動されていた巡回確認のための管理表収納箱 03/04
      • 仮殿遷座を終えた大津神社(豊受大神宮 末社) 03/04
      • 仮殿が建てられた川原神社(皇大神宮 摂社) 03/04
    • ►2月 (20)
    • ►1月 (40)
  • ►2022 (462)
    • ►12月 (27)
    • ►11月 (36)
    • ►10月 (35)
    • ►9月 (32)
    • ►8月 (28)
    • ►7月 (49)
    • ►6月 (55)
    • ►5月 (47)
    • ►4月 (44)
    • ►3月 (30)
    • ►2月 (30)
    • ►1月 (49)
  • ►2021 (1)
    • ►8月 (1)

タグ

お伊勢さん125社 お稲荷さん デジタルアーカイブ ブラッチェise モノクローム 上棟祭 世古 中遷宮 伊勢参詣曼荼羅 伊勢和紙 作品展 写真展 初水 初穂曳 初詣 初辰 大注連縄張 奉幣の儀 寒参り 御田植 御白石持 御神杉 御遷座 御頭神事 日の出 月次祭 浅沓 特別展 獅子舞 田の神(たのかんさぁ) 皆既月食 石 石造遺物 研究会 社窓の風景 神田御田植初 神都LINER 臨時祭 萬歳楽 街道歩き 資料館 赤崎祭 車 辰の井 遺跡

記録カテゴリー

最近のコメント

  • やはりこちらが、外宮の猿面石(兜石) に 【キタヰ】 より
  • やはりこちらが、外宮の猿面石(兜石) に 田中克哉(ple) より
  • 能褒野神社一の鳥居は撤去され復活しなかったJR亀山駅前 に 【キタヰ】 より
  • 能褒野神社一の鳥居は撤去され復活しなかったJR亀山駅前 に Y.s より
  • 能褒野神社一の鳥居は撤去され復活しなかったJR亀山駅前 に Y.s より
  • 小津安二郎と入江泰吉展@松阪市立歴史民俗資料館 に 【キタヰ】 より
  • 小津安二郎と入江泰吉展@松阪市立歴史民俗資料館 に uki より

神宮巡々とは

伊勢神宮(正式な称号は「神宮」)の125社に関する情報と参拝の記録を【キタヰ】がお届けします。(2010年03月26日)

最近では125社の他、お伊勢参り関連、伊勢および周辺散策等も加わりタイトルの範囲を大幅に逸脱している場合もあります。(2011年04月23日)

【キタヰ】こと、桝屋善則(伊勢市在住)がお届けします。(2013年05月21日)

『神宮巡々』に続き『神宮巡々2』(2013年12月31日)、『神宮巡々3』(2017年12月31日)、 『神宮巡々4』(2021年12月31日)を立ち上げました。

≪お問い合わせ≫ ご質問、ご要望などは、こちらへどうぞ!

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

2021年06月13日
神様のお引越し まとめサイトの開設

2020年03月12日
ネットストア kiTai Books の開設

2019年03月21日
Googleカスタム検索に変更

2018年05月26日
常時SSL(HTTPS)化
それに伴い Yahooカスタムサーチに変更

ブログランキングサイトのリンクの解除
(HTTPS化されていなかったため)

© 2010-2013 神宮巡々、 2014−2017 神宮巡々2 、 2018−2021 神宮巡々3 、2022− 神宮巡々4 . All rights Reserved.
Asteroid Theme
最上部へ移動