簀屋根が掛け始められた湯田神社(皇大神宮 摂社)2022年3月12日 湯田神社 小俣めぐり 2022年03月12日(土) 簀屋根が掛け始められた湯田神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 3月10日に仮殿遷座祭が斎行された湯田神社。 本日訪れたところ、簀屋根を掛ける作業が始められていた。 また、祓所 […]
古殿が撤去され新しい20年が始まった奈良波良神社(皇大神宮 摂社)2022年3月12日 奈良波良神社 田丸めぐり 2022年03月12日(土) 古殿が撤去され新しい20年が始まった奈良波良神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 奈良波良神社は、3月2日に御遷座を終えたが、先週は古殿が残されていた。 今週も早朝に訪れたところ   […]
仮殿遷座の朝、湯田神社(皇大神宮 摂社)2022年3月10日 湯田神社 小俣めぐり 2022年03月10日(木) 仮殿遷座の朝、湯田神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 仮殿遷座祭が斎行される朝、 早朝に湯田神社を訪れた。 参道を進むとテントはひと張りのみ。 雨 […]
伊勢豊受稲荷神社で見かけた今年の「寒中御見舞」札(伊勢市岩渕)2022年3月5日 伊勢市 伊勢豊受稲荷神社 2022年03月05日(土) 伊勢豊受稲荷神社で見かけた今年の「寒中御見舞」札(伊勢市岩渕) (徒歩) 【キタヰの妻】とのウォーキングで、伊勢豊受稲荷神社に立ち寄ったところ 拝殿の こちらに、 […]
勢田川を浮遊する謎の物体 ふわふわ は清川方向から・・・2022年3月5日 川 清川 勢田川 豐川 2022年03月05日(土) 勢田川を浮遊する謎の物体 ふわふわ は清川方向から・・・ (徒歩) 勢田川沿いを歩いていると、川面にふわふわと謎の物体が浮遊していた。 流れてくる方向(上流方向) […]
今週も変化がなかった船江上社(伊勢市船江)2022年3月5日 伊勢市 船江上社 2022年03月05日(土) 今週も変化がなかった船江上社(伊勢市船江) (徒歩) 御塩殿神社から帰宅すると、続いては最近恒例となっている【キタヰの妻】とのウォーキングに出た。御遷座に向け本殿が修繕される船江上社には必ず […]
御塩殿では御塩焼固、御塩殿神社(皇大神宮 所管社)2022年3月5日 御塩殿神社 二見めぐり 2022年03月05日(土) 御塩殿では御塩焼固、御塩殿神社(皇大神宮 所管社) (車、徒歩) 御塩殿神社にある御塩殿では、昨日より5日間にわたる御塩(堅塩)の奉製(御塩焼固)が開始された。 2日めの朝、9時頃に御塩殿神 […]
仮殿が建てられた湯田神社(皇大神宮 摂社)2022年3月5日 湯田神社 小俣めぐり 2022年03月05日(土) 仮殿が建てられた湯田神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 奈良波良神社からこちらへ巡回すると参道の先に素木のような明るさを見つけた。 予想取りに、仮殿が建てられていた。 &nb […]
御遷座を終え古殿と並立する奈良波良神社(皇大神宮 摂社)2022年3月5日 奈良波良神社 田丸めぐり 2022年03月05日(土) 御遷座を終え古殿と並立する奈良波良神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 3月2日に新殿への御遷座を終えた奈良波良神社。すでに古殿は撤去されたと思っていた。 ところが、参道を進む […]
上棟祭の朝、奈良波良神社(皇大神宮 摂社)2022年3月1日 奈良波良神社 田丸めぐり 2022年03月01日(火) 上棟祭の朝、奈良波良神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 上棟祭が斎行される本日、早朝に奈良波良神社を訪れた。 祓所から参道へ、さらには 両御敷地の前には多数のテ […]