今も残されている仮殿は吉王稲荷神社のため?、船江上社(伊勢市船江)2022年12月17日 伊勢市 吉王稲荷神社 船江上社 2022年12月17日(土) 今も残されている仮殿は吉王稲荷神社のため?、船江上社(伊勢市船江) (車、徒歩) 11月12日に遷座祭を終えた船江上社。 【参考】 遷座祭、船江上社(伊勢市船江) 2022年1 […]
修繕工事が進められる田乃家神社(皇大神宮 摂社)2022年12月17日 外城田めぐり 田乃家神社 田乃家御前神社 2022年12月17日(土) 修繕工事が進められる田乃家神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 先週には簀屋根に階段が設置された田乃家神社。 本日もその様子に変化がなかった。 屋根の修繕が続けら […]
古殿が姿を消した坂手国生神社(皇大神宮 摂社)2022年12月17日 田丸めぐり 坂手国生神社 2022年12月17日(土) 古殿が姿を消した坂手国生神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も早朝に坂手国生神社を訪れた。石畳の参道を進むと 視界の先には、開放的は空間が・・・ 先週に予想 […]
どんど火(大篝火)が準備された北御門口ほか(外宮)2022年12月11日 豊受大神宮 外宮めぐり 2022年12月11日(日) どんど火(大篝火)が準備された北御門口ほか(外宮) (徒歩) 神札と小暦を授与していただく前に正宮へ向かうと、大庭にはすでに臨時の神札授与所が準備されていた。 大庭へ出入りでき […]
[月次祭 十二月十六日 正午]の祭典看板(外宮)2022年12月11日 豊受大神宮 2022年12月11日(日) [月次祭 十二月十六日 正午]の祭典看板(外宮) (徒歩) 神札(角祓)と小暦を授与していただくため、外宮を訪れた。 伊勢駅前から外宮参道を歩き、外宮前交差点で横断歩道を渡って直進するとこち […]
今年も授与していただいた神宮暦(小暦)2022年12月11日 豊受大神宮 2022年12月11日(日) 今年も授与していただいた神宮暦(小暦) (徒歩) 今年も時間の経過が早いもので、この時期となってしまった。 午後から外宮を訪れると豊受大神宮の角祓と令和五年神宮暦(小暦)を授与していただいた […]
Ise City Creators Exhibition 2022 作品展示会「circreation – 循環とアート -」@伊勢河崎商人館2022年12月10日 伊勢市 伊勢河崎商人館 2022年12月10日(土) Ise City Creators Exhibition 2022 作品展示会「circreation – 循環とアート -」@伊勢河崎商人館 (徒歩) 伊勢河崎商人館では 1 […]
古文書の会(2022.12.10)@河邊七種神社社務所2022年12月10日 伊勢市 河邊七種神社 2022年12月10日(土) 古文書の会(2022.12.10)@河邊七種神社社務所 (徒歩) 今年は6月、古文書の会に参加した後、7月は祭典のため、8月は台風8号のため、9月は講師である千枝大志さんのワルシャワへの海外 […]
修繕工事が進められる田乃家神社(皇大神宮 摂社)2022年12月10日 外城田めぐり 田乃家神社 田乃家御前神社 2022年12月10日(土) 修繕工事が進められる田乃家神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 坂手国生神社を後にすると田乃家神社へ向かった。 田乃家神社では、今も修繕工事が進められている。 仮殿には、多数の […]
一昨日に御遷座を終えた坂手国生神社(皇大神宮 摂社)2022年12月10日 田丸めぐり 坂手国生神社 2022年12月10日(土) 一昨日に御遷座を終えた坂手国生神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週末も早朝に坂手国生神社を訪れた。参道の先には 一昨日に御遷座を終えた古殿と新殿が並立している。 &nbs […]