本日は新嘗祭?、河原淵神社(豊受大神宮 摂社)2022年11月26日 河原淵神社 神社・大湊めぐり 2022年11月26日(土) 本日は新嘗祭?、河原淵神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 今年は毎週末、船江上社とともに早朝参りしている河原淵神社。 いつもなら境内が清掃されている時間帯に到着するのだが、今朝は出発が3 […]
これから屋根の修繕が開始される?、田乃家神社(皇大神宮 摂社)2022年11月26日 外城田めぐり 田乃家神社 田乃家御前神社 2022年11月26日(土) これから屋根の修繕が開始される?、田乃家神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 社叢は前方に広がり、細い田んぼ道を進むと田乃家神社にたどり着く。 いつものように参道を進むと簀屋根 […]
簀屋根が取り外され、新殿が姿を現した坂手国生神社(皇大神宮 摂社)2022年11月26日 田丸めぐり 坂手国生神社 2022年11月26日(土) 簀屋根が取り外され、新殿が姿を現した坂手国生神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 雨上がりの早朝、今週も坂手国生神社を訪れた。 足元に注意しながら参道を進むと前方に変化があった。   […]
船江上社を「神様のお引越し」に追加2022年11月23日 伊勢市 本 船江上社 2022年11月23日(祝・水) 船江上社を「神様のお引越し」に追加 11月12日に遷座祭を終えた船江上社(伊勢市船江)。 「神様のお引越し」サイトにその記録をアップした。 【参考】 遷座祭、船江上社(伊勢市船江) 20 […]
雨儀となった新嘗祭 奉幣の儀(外宮) 20222022年11月23日 豊受大神宮 2022年11月23日(祝・水) 雨儀となった新嘗祭 奉幣の儀(外宮) 2022 (車、徒歩) 11月23日には多くの神社で新嘗祭が斎行される。 外宮では、午前7時から 新嘗祭 奉幣の儀 が斎行された。 新嘗祭 11月2 […]
御造営として新築工事が進められている浦神社(鳥羽市浦村町)2022年11月20日 浦神社 鳥羽市 2022年11月20日(日) 御造営として新築工事が進められている浦神社(鳥羽市浦村町) (車、徒歩) 海の博物館へ向う途中、浦神社の脇を通り過ぎたところ、その様子が一変していた。 海の博物館での観覧を終え、折り返すとこ […]
鼻谷幸太郎 モノクロ写真展「あんた、また来たんか?ー昭和の漁民を訪ねて」@海の博物館 ギャラリー2022年11月20日 海の博物館 鳥羽市 2022年11月20日(日) 鼻谷幸太郎 モノクロ写真展「あんた、また来たんか?ー昭和の漁民を訪ねて」@海の博物館 ギャラリー (車、徒歩) この案内はがきは、いつ手にしたのだっただろうか? 「あんた、また […]
2022年写真好学研究所公開講座「荻野良樹さんに 1_WALLに参加したことについて話を聞いてみる」@gallery03692022年11月19日 gallery0369 津市 2022年11月19日(土) 2022年写真好学研究所公開講座「荻野良樹さんに 1_WALLに参加したことについて話を聞いてみる」@gallery0369 (車、徒歩) 先日紹介したように、津市美里町三郷にあるgalle […]
津市美里町三郷のぶらり、少しだけ伊賀街道2022年11月19日 伊賀街道 道 川 津市 長野川 2022年11月19日(土) 津市美里町三郷のぶらり、少しだけ伊賀街道 (車、徒歩) 本日は、gallery0369にて写真好学研究所 企画講座に参加するため、津市美里町三郷を訪れた。 ギャラリートークまで […]
新しい20年が始まった船江上社(伊勢市船江)2022年11月19日 伊勢市 吉王稲荷神社 船江上社 2022年11月19日(土) 新しい20年が始まった船江上社(伊勢市船江) (車、徒歩) 先週の土、日で遷座祭、奉祝祭を終え、新たな20年が始まった船江上社。 新たな気分でお参りした。 &nb […]