社地に砂利が追加される幸神社(玉城町積良) 2023年10月28日 幸神社 玉城町 2023年10月28日(土) 社地に砂利が追加される幸神社(玉城町積良) (車、徒歩) いつものように、鴨神社に続いて訪れるのは幸神社。 参道へ進むと砂利の山が数か所に作られていた。 小ぶりの石は参道以外の […]
千木や鰹木らが姿を現した鴨神社(皇大神宮 摂社) 2023年10月28日 外城田めぐり 鴨神社 2023年10月28日(土) 千木や鰹木らが姿を現した鴨神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週は朝から所用があったので、鴨神社を訪れたのは11時を過ぎていた。 土曜日の午前中なので、小工の方々が作業中であるかと思った […]
昨日に御鎮座千五百年奉祝記念祭が斎行された丹生神社(多気町丹生) 2023年10月22日 丹生神社 多気町 2023年10月22日(日) 昨日に御鎮座千五百年奉祝記念祭が斎行された丹生神社(多気町丹生) (車、徒歩) 午後からは丹生神社を訪れた。 丹生神社は御鎮座千御百年。昨日には奉祝記念祭が斎行された。 奉祝記 […]
御師関係書画の展示解説-講師 伊勢市文化政策課 学芸員 山本翔麻@旧御師丸岡宗大夫邸 2023年10月22日 伊勢市 旧御師 丸岡宗大夫邸 2023年10月22日(日) 御師関係書画の展示解説-講師 伊勢市文化政策課 学芸員 山本翔麻@旧御師丸岡宗大夫邸 (徒歩) 以前にも紹介したように、旧御師丸岡宗大夫邱にて開催される伊勢学サロン月間(10月)の 【参考】 […]
スマホ戦隊ワシレンジャーによるリアルスタグラム〜スマホからアートへ〜@伊勢和紙館 2023年10月21日 伊勢市 伊勢和紙館 2023年10月21日(土) スマホ戦隊ワシレンジャーによるリアルスタグラム〜スマホからアートへ〜@伊勢和紙館 (徒歩) 伊勢和紙ギャラリーを訪れたところ、伊勢和紙館で開催されている「リアルスタグラム」の案内が掲示されて […]
第八回 伊勢和紙プリントの会・作品展@伊勢和紙ギャラリー 2023年10月21日 伊勢市 伊勢和紙ギャラリー 2023年10月21日(土) 第八回 伊勢和紙プリントの会・作品展@伊勢和紙ギャラリー (徒歩) 伊勢和紙ギャラリー(伊勢市大世古)では「第八回 伊勢和紙プリントの会・作品展」が開催されている。 【参考】 詳細はこちら […]
手水舎の建て替えも完成間近な幸神社(玉城町積良) 2023年10月21日 幸神社 玉城町 2023年10月21日(土) 手水舎の建て替えも完成間近な幸神社(玉城町積良) (車、徒歩) 鴨神社を後にするといつものように幸神社を訪れた。 常夜灯の先へ進むと 手水舎の屋根には新しい瓦が葺 […]
屋根の修繕が進められる鴨神社(皇大神宮 摂社) 2023年10月21日 外城田めぐり 鴨神社 2023年10月21日(土) 屋根の修繕が進められる鴨神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も土曜日の早朝に鴨神社を訪れた。 鴨神社から氷室洞くつへ続く山道の脇に [神宮]と刻まれた境界石柱を見つけた。 […]
第五十二回 初穂曳(外宮領 陸曳) 2023年10月15日 豊受大神宮 2023年10月15日(日) 第五十二回 初穂曳(外宮領 陸曳) (徒歩) 本日、第五十二回 初穂曳 外宮領陸曳が実施された。 このポスターは伊勢市のホームページに掲載されているもの。リンクを貼っても消えてしまうことが多 […]
古文書の会(2023.10.14)@河邊七種神社社務所 2023年10月14日 伊勢市 河邊七種神社 2023年10月14日(土) 古文書の会(2023.10.14)@河邊七種神社社務所 (車、徒歩) 本日は河邊七種神社社務所で古文書の会が開催される日。先月は完全に失念してしまったので、忘れないように注意していた。 【参 […]