初めて訪れた石神さんで有名な神明神社、気になったのはお稲荷さん(鳥羽市相差町)2024年3月24日 神明神社 石神さん(石神社) 三吉稲荷大明神 2024年03月24日(日) 初めて訪れた石神さんで有名な神明神社、気になったのはお稲荷さん(鳥羽市相差町) (車、徒歩) 本日は、鳥羽河内ダム(建設中)の限定ダムカードを入手するために【キタヰの妻】と鳥羽市相差町を訪れ […]
造替工事が進む御船神社(皇大神宮 摂社)2024年3月23日 御船神社 牟弥乃神社 外城田めぐり 2024年03月23日(土) 造替工事が進む御船神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も早朝に訪れた御船神社。雨が強いので足元に注意しながら石段を進むと 今も簀屋根が掛けられた姿に変化はなかった。先週は […]
移動中に見かけた「伊勢天満宮祭」の案内(今社)2024年3月23日 伊勢市 今社 2024年03月23日(土) 移動中に見かけた「伊勢天満宮祭」の案内(今社) (車) 外宮を後にして御船神社へ向かう途中、今社の側を通ったところ、掲示板に次の案内があった。 令和六年三月二十五日(月) 祭典 […]
猿面石(兜石)の周辺は「見れば見るほど、顔、顔、顔 ・・・」(外宮) 2024年3月23日 外宮めぐり 2024年03月23日(土) 猿面石(兜石)の周辺は「見れば見るほど、顔、顔、顔 ・・・」(外宮) (車、徒歩) 外宮の北御門口から火除橋を渡り 北御門鳥居へと向かう参道の左側、ここには石垣が残されている。 […]
簀屋根が掛けられた度会国御神社(豊受大神宮 摂社)2024年3月23日 外宮めぐり 度会国御神社 2024年03月23日(土) 簀屋根が掛けられた度会国御神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週は、雨が降るなかこの参道を進んだ。 度会国御神社にたどり着くと、先週と異なる雰囲気が・・・ […]
伊勢和紙に映す情景 近藤健治・林隆久 写真展@伊勢和紙ギャラリー2024年3月16日 伊勢市 伊勢和紙館 伊勢和紙ギャラリー 2024年03月16日(土) 伊勢和紙に映す情景 近藤健治・林隆久 写真展@伊勢和紙ギャラリー (徒歩) 伊勢和紙ギャラリー(伊勢市大世古)では「伊勢和紙に映す情景 近藤健治・林隆久 」が開催されている。 […]
檜が香るなか造替工事が進む御船神社(皇大神宮 摂社)2024年3月16日 御船神社 牟弥乃神社 外城田めぐり 2024年03月16日(土) 檜が香るなか造替工事が進む御船神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も御船神社にて早朝参拝。 石段を進むと頭上には簀屋根が迫ってくる。 石段を上り切ると檜が香 […]
仮殿遷座を終えていた度会国御神社(豊受大神宮 摂社)2024年3月16日 外宮めぐり 度会国御神社 2024年03月16日(土) 仮殿遷座を終えていた度会国御神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 山末神社に続き、度会国御神社を訪れたところ 山末神社にて役目を終えた仮殿は、こちらへ移設されていた。 &nb […]
仮殿が度会国御神社へ移設された山末神社(豊受大神宮 摂社)2024年3月16日 外宮めぐり 山末神社 2024年03月16日(土) 仮殿が度会国御神社へ移設された山末神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も早朝に山末神社を訪れた。 仮殿は姿を消していた。 予想では、こちらにあった仮殿は度 […]
令和5年度企画展 山田奉行の足跡(1)@山田奉行所記念館(伊勢市御薗町上條)2024年3月10日 伊勢市 山田奉行所記念館 2024年03月10日(日) 令和5年度企画展 山田奉行の足跡(1)@山田奉行所記念館(伊勢市御薗町上條) (徒歩) 山田奉行所記念館(伊勢市御薗町上條)では企画展として「山田奉行の足跡(1)」が開催されている。 &nb […]