古文書の会(2024.03.09)@河邊七種神社社務所2024年3月9日 伊勢市 河邊七種神社 2024年03月09日(土) 古文書の会(2024.03.09)@河邊七種神社社務所 (徒歩) 先月は講師の千枝さんが研究活動で多忙だったため休会となり、2ヶ月ぶりの開催となった古文書の会。 河邊七種神社にてお参りを終え […]
造替工事が始まった御船神社(皇大神宮 摂社)2024年3月9日 御船神社 牟弥乃神社 外城田めぐり 2024年03月09日(土) 造替工事が始まった御船神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 先週には新御敷地に簀屋根が設置された御船神社。 今週も訪れたところ 造替工事はすでに始まっていた。 & […]
仮殿設営の準備、度会国御神社(豊受大神宮 摂社)2024年3月9日 外宮めぐり 度会国御神社 2024年03月09日(土) 仮殿設営の準備、度会国御神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も早朝に度会国御神社を訪れたところ、隣の御敷地には白いシートが掛けられ 主要な箇所に水貫が設置されていた。 […]
御還座を終えた山末神社(豊受大神宮 摂社)2024年3月9日 外宮めぐり 山末神社 2024年03月09日(土) 御還座を終えた山末神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も早朝に山末神社を訪れた。参道の先にはテントが見え、 さらに、参道脇にはこちらのテントも立っていた。その前には & […]
偶然に見かけた火除天神社は「天神丘」の名の由来2024年3月3日 火除天神社 天神丘 伊勢市 2024年03月03日(日) 偶然に見かけた火除天神社は「天神丘」の名の由来 (徒歩) 時々、幟旗を見かけたので「火除天神社」の存在は知っていた。 ただ、その場所を探すことはなくお参りしたことがなかった。 本日のぶらりで […]
度会神主檜垣常昌卿の御霊を祀る飛社(伊勢市浦口)2024年3月3日 飛社 伊勢市 2024年03月03日(日) 度会神主檜垣常昌卿の御霊を祀る飛社(伊勢市浦口) (徒歩) 本日のぶらりで訪れた飛社。かなり前にGoogleMapで見つけて訪れたいと思っていた場所だった。 宇治山田高校のグランドの隅に隣接 […]
GoogleMapで見つけた飛社までのぶらり2024年3月3日 火除天神社 飛社 天神丘 伊勢市 八劔稲荷大明神 坂社 2024年03月03日(日) GoogleMapで見つけた飛社までのぶらり (徒歩) 以前に、GoogleMapを見ていたら宇治山田高校の南に神社を見つけた。 それが飛社で、鳥居を確認できたが社殿は見当たらない。 いつか […]
今日マチ子さんが描いた伊勢の一場面をパチリ2024年3月2日 伊勢市 道 古市街道 2024年03月02日(土) 今日マチ子さんが描いた伊勢の一場面をパチリ (徒歩) 先日、今日マチ子さんの作品展を鑑賞した。 【参考】 今日マチ子「わたしの#stayhome日記 2020-2023 ―伊勢訪問記―」展@ […]
京町稲荷講奉賛会の令和6年「寒中御見舞」札、【キタヰ講】調べ #22024年3月2日 金刀比羅神社・神落萱神社 伊勢市 浅香つゞら稲荷神社 川 小田神社 勢田川 本誓寺 久志本社 清丸稲荷神社 清水稲荷神社 大林寺 雪峰稲荷神社 甘露花壽稲荷神社 世義寺 寂照寺 長峯神社 神田社 2024年03月02日(土) 京町稲荷講奉賛会の令和6年「寒中御見舞」札、【キタヰ講】調べ #2 (徒歩) 京町稲荷講奉賛会が寒参りの証として残した「寒中御見舞」札を見つけたので、先週には市内のお稲荷さんを巡った。 【参 […]
簀屋根が設置された御船神社(皇大神宮 摂社)2024年3月2日 御船神社 牟弥乃神社 外城田めぐり 2024年03月02日(土) 簀屋根が設置された御船神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 先週に訪れた時には簀屋根の骨組みを見た。 今週は・・・ 階段を進むと その先には簀屋根が設置されていた […]