丹生から長谷まで和歌山別街道プチぶらり

2024年08月11日(日) 丹生から長谷まで和歌山別街道プチぶらり (車、徒歩)

今月末は【キタヰの妻】との京都ぶらり#4で、鞍馬山を越えて貴船を予定している。

当日は鞍馬山鋼索鉄道を利用するが、【キタヰの妻】は山を越えた経験がないのでプチトレーニングを実施した。その目的地は長谷の近長谷寺。丹生から長谷まで和歌山別街道を歩き、近長谷寺へは行きに林道を歩き、帰りに観音道を下った。ともに舗装されてはいるが坂道の傾斜を体感できたはずだ。観音道を下ると稲が実った車田を確認してから丹生まで戻った。本日は車移動だったので、頑張ったご褒美はふれあいの館にてほうじ茶のかき氷!

 

丹生神社の参道鳥居の隣、太子堂の脇にも<和歌山別街道]の案内板が立っている。これに従うと

<和歌山別街道]の案内板(丹生の太子堂脇)

<和歌山別街道]の案内板(丹生の太子堂脇)

 

六地蔵石幢、常夜燈の脇にも。

<和歌山別街道]の案内板(丹生の六地蔵石幢、常夜燈脇)

<和歌山別街道]の案内板(丹生の六地蔵石幢、常夜燈脇)

 

和歌山別街道をさらに進むと左側には縁切り地蔵、一石五輪塔がある。

縁切り地蔵、一石五輪塔(和歌山別街道)

縁切り地蔵、一石五輪塔(和歌山別街道)

 

見慣れない文字「泥吐弁」を足元に見ながら

和歌山別街道(多気町丹生)

和歌山別街道(多気町丹生)

 

文字が読めなくなった近畿自然歩道の道標を左に見る。

近畿自然歩道の道標(和歌山別街道)

近畿自然歩道の道標(和歌山別街道)

 

伊勢自動車道へ向かい途中、振り返ってのパチリ。

和歌山別街道(多気町丹生)

和歌山別街道(多気町丹生)

 

こちらは立梅用水。ここで帽子を落としたことを思い出した。

立梅用水(和歌山別街道が伊勢自動車道と交差する付近)

立梅用水(和歌山別街道が伊勢自動車道と交差する付近)

 

その時の記録はこちら。

【参考】

 

なお、立梅用水の全線についてはこちら。

【参考】

 

立梅用水を歩いたことを思い出しながら、こちらをくぐると

和歌山別街道(伊勢自動車道との交差)

和歌山別街道(伊勢自動車道との交差)

 

和歌山別街道を歩いたことも思い出した。

 

【参考】

 

緩やかな坂道を進むと

和歌山別街道(多気町丹生)

和歌山別街道(多気町丹生)

 

[←近長谷寺]の案内板が現れる。

[←近長谷寺]の案内板(和歌山別街道)

[←近長谷寺]の案内板(和歌山別街道)

 

林道のような坂道、その先は切り通しになっている。その頂点付近が丹生と長谷の境界だろうか。

和歌山別街道(丹生と長谷の境界付近)

和歌山別街道(丹生と長谷の境界付近)

 

切り通しを抜けると視界が広がり、眼前には強大な砂防ダムが現れる。(ダムの詳細については後述の車田の記事にある)

強大な砂防ダム(多気町長谷)

強大な砂防ダム(多気町長谷)

 

砂防ダム前から近長谷寺の駐車場へと続く林道を進むと

南勢水道長谷調整池の上に役行者像がまつられている。

役行者像(南勢水道長谷調整池の上付近)

役行者像(南勢水道長谷調整池の上付近)

 

さらに先へ進むと、先ほどの砂防ダムの上部でもさらなる砂防ダムの工事が進められている。

砂防ダムの工事現場(多気町長谷)

砂防ダムの工事現場(多気町長谷)

 

さらに上ると左方向に視界が開ける。町並みが見下ろせる。

近長谷寺の駐車場へと続く林道にて

近長谷寺の駐車場へと続く林道にて

 

近長谷寺の駐車場へと続く林道にて

近長谷寺の駐車場へと続く林道にて

 

突き当りは近長谷寺の駐車場である。ここまで車で来たとしても

近長谷寺の駐車場にて

近長谷寺の駐車場にて

 

ここからはこの参道を歩かないと近長谷寺にはお参りできない。

駐車場から近長谷寺への参道

駐車場から近長谷寺への参道

 

コンクリート舗装されているものの傾斜が急な坂道を何度も折り返しながらたどり着くのがこの光景。ここまでくれば・・・

近長谷寺(多気町長谷)

近長谷寺(多気町長谷)

 

係の方が不在だったので本尊の特別拝観は叶わなかったが

近長谷寺(多気町長谷)

近長谷寺(多気町長谷)

 

こちらにてお参りを終えた。

近長谷寺(多気町長谷)

近長谷寺(多気町長谷)

 

しばし休憩の後、帰りはこちらの鳥居をくぐると

近長谷寺(多気町長谷)

近長谷寺(多気町長谷)

 

長谷観音道を下った。こちらが本来の参詣道だろう。

[観音参道]の説明板(長谷観音道)

[観音参道]の説明板(長谷観音道)

 

ここもコンクリート舗装されているが、傾斜が急なところが多い。

[やれやれ石]の案内板(長谷観音道)

[やれやれ石]の案内板(長谷観音道)

 

歴史の道はここから分岐しているが、今は崩れたり、通行不可の箇所が多いそうだ。

歴史の道の道標(長谷観音道)

歴史の道の道標(長谷観音道)

 

さらに長谷観音道を下ると、近長谷寺までの距離が示された案内板が各所に立っている。

[おん婆滝]の案内板(長谷観音道)

[おん婆滝]の案内板(長谷観音道)

 

[山の神]の案内板(長谷観音道)

[山の神]の案内板(長谷観音道)

 

[中間点]の案内板(長谷観音道)

[中間点]の案内板(長谷観音道)

 

長谷配水池(多気町長谷)

長谷配水池(多気町長谷)

 

[庚申塚]の案内板(長谷観音道)

[庚申塚]の案内板(長谷観音道)

 

切り通し(長谷観音道)

切り通し(長谷観音道)

 

登り口付近(長谷観音道)

登り口付近(長谷観音道)

 

途中で軽トラックのタイヤ跡を確認したが、お寺の関係車両なのだろう。一般車両は通行止め。

登り口付近(長谷観音道)

登り口付近(長谷観音道)

 

長谷観音道はこちらの道標にて和歌山別街道から分岐している。

和歌山別街道の道標(多気町長谷)

和歌山別街道の道標(多気町長谷)

 

こちらで和歌山別街道へ戻ると

和歌山別街道(多気町長谷)

和歌山別街道(多気町長谷)

 

車田の現状を確認した。

長谷の車田(多気町長谷)

長谷の車田(多気町長谷)

 

長谷の車田(多気町長谷)

長谷の車田(多気町長谷)

 

長谷の車田については、過去の記録がこちらに。

【参考】

 

ここからは本日のスタート地点であるふれあいの館へ戻るのみ。

和歌山別街道(多気町丹生)

和歌山別街道(多気町丹生)

 

黙々と来た道を戻ると

近畿自然歩道の道標(和歌山別街道)

近畿自然歩道の道標(和歌山別街道)

 

和歌山別街道の道標(多気町丹生)

和歌山別街道の道標(多気町丹生)

 

ふれあいの館では

ふれあいの館(多気町丹生)

ふれあいの館(多気町丹生)

 

ほうじ茶のかき氷が、熱くなった体を芯まで冷やしてくれた。

ふれあいの館にて(多気町丹生)

ふれあいの館にて(多気町丹生)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です