年越しの準備を終えた外宮2024年12月21日 外宮めぐり 2024年12月21日(土) 年越しの準備を終えた外宮 (徒歩) 外宮を訪れたところ、年越し、年始の準備をすでに終えていた。 表参道口および北御門参道口には大篝火が、参道の各所には篝火が準備され・・・ &n […]
茜社では一瞬のタイムリープ2024年12月21日 伊勢市 茜社 2024年12月21日(土) 茜社では一瞬のタイムリープ (徒歩) 外宮へ向かう前に茜社に立ち寄った。 参道に立ち並ぶ鳥居を見ていると 私はタイムリープしてしまった。
半年ぶりに訪れたら蕃塀が姿を消していた箕曲中松原神社(伊勢市岩渕)2024年12月21日 伊賀市 箕曲中松原神社 2024年12月21日(土) 半年ぶりに訪れたら蕃塀が姿を消していた箕曲中松原神社(伊勢市岩渕) (徒歩) 箕曲中松原神社を訪れるのは半年ぶりだろうか。 あれは、NAGIのマニアックな三重旅特集の取材でお稲荷さんを巡った […]
紅葉の名残を楽しみながら外宮までの神社めぐり2024年12月21日 河原淵神社 外宮めぐり 伊勢市 神社・大湊めぐり 茜社 勾玉池 伊勢豊受稲荷神社 池 吉家神社(吉家稲荷神社) 吉王稲荷神社 萬福稲荷大明神 河邊七種神社 船江上社 せんぐう館 箕曲中松原神社 豊川茜稲荷神社 2024年12月21日(土) 紅葉の名残を楽しみながら外宮までの神社めぐり (徒歩) 本日は午後から外宮を訪れたので、その途中で紅葉の名残を楽しみながら神社めぐりも楽しんだ。 私の記録のために、アルバム的に・・・ &nb […]
仮殿遷座後も変化がない八幡さん(伊勢市神社港)2024年12月21日 伊勢市 2024年12月21日(土) 仮殿遷座後も変化がない八幡さん(伊勢市神社港) (車、徒歩) 御食神社にお参りしてから 12月7日に仮殿遷座を終えた八幡さんへ。 造替されると聞いていたので、工事 […]
今朝も見かけた二見浦の漁船と釣り人2024年12月21日 御塩殿神社 伊勢市 二見浦海岸 二見めぐり 海 2024年12月21日(土) 今朝も見かけた二見浦の漁船と釣り人 (車、徒歩) 御塩殿神社から眺める二見浦のこの風景が好きだ。 視線の先には今朝も漁船が操業していた。 沖合にも多数の漁船。 & […]
年明けまで変化はないだろう御塩焼所の萱葺き工事、御塩殿神社(皇大神宮 所管社)2024年12月21日 御塩殿神社 二見めぐり 2024年12月21日(土) 年明けまで変化はないだろう御塩焼所の萱葺き工事、御塩殿神社(皇大神宮 所管社) (車、徒歩) 2週間ぶりに御塩殿神社を訪れた。 お参りを終えると、いつものように御塩焼所へ向かった。 &nbs […]
伊勢の和紙人形作家 阿部夫美子遺作展「和紙夢現」@おかげ横丁 旧おかげ座2024年12月19日 伊勢市 2024年12月15日(日) 伊勢の和紙人形作家 阿部夫美子遺作展「和紙夢現」@おかげ横丁 旧おかげ座 (車、徒歩) 本日まで、伊勢の和紙人形作家である阿部夫美子さんの遺作展が、おかげ横丁 旧おかげ座で開催されていた。 […]
【キタヰの妻】との京都ぶらり(櫟谷神社・宗像神社、松尾大社、月讀神社ほか)2024年12月18日 松尾大社 櫟谷宗像神社 月讀神社 京都市 東寺 2024年12月14日(土) 【キタヰの妻】との京都ぶらり(櫟谷神社・宗像神社、松尾大社、月讀神社ほか) (電車、徒歩) 京都ぶらりの三日目(最終日)は松尾大社を中心としたぶらり。伏見稲荷大社とかかわりの深い秦氏が「松尾 […]
【キタヰの妻】との京都ぶらり(石清水八幡宮、淀川三川合流域、宇治源氏物語ミュージアムほか)2024年12月18日 八幡市 石清水八幡宮 木津川 宇治市 宇治川 桂川 川 2024年12月13日(金) 【キタヰの妻】との京都ぶらり(石清水八幡宮、淀川三川合流域、宇治源氏物語ミュージアムほか) (電車、徒歩) 京都ぶらりの二日目は、私が訪れたい石清水八幡宮と【キタヰの妻】が訪れたい源氏物語ミ […]