今日マチ子さんが描いた伊勢の一場面をパチリ 2024年3月2日 伊勢市 道 古市街道 2024年03月02日(土) 今日マチ子さんが描いた伊勢の一場面をパチリ (徒歩) 先日、今日マチ子さんの作品展を鑑賞した。 【参考】 今日マチ子「わたしの#stayhome日記 2020-2023 ―伊勢訪問記―」展@ […]
京町稲荷講奉賛会の令和6年「寒中御見舞」札、【キタヰ講】調べ #2 2024年3月2日 金刀比羅神社・神落萱神社 伊勢市 浅香つゞら稲荷神社 川 小田神社 勢田川 本誓寺 久志本社 清丸稲荷神社 清水稲荷神社 大林寺 雪峰稲荷神社 甘露花壽稲荷神社 世義寺 寂照寺 長峯神社 神田社 2024年03月02日(土) 京町稲荷講奉賛会の令和6年「寒中御見舞」札、【キタヰ講】調べ #2 (徒歩) 京町稲荷講奉賛会が寒参りの証として残した「寒中御見舞」札を見つけたので、先週には市内のお稲荷さんを巡った。 【参 […]
簀屋根が設置された御船神社(皇大神宮 摂社) 2024年3月2日 御船神社 牟弥乃神社 外城田めぐり 2024年03月02日(土) 簀屋根が設置された御船神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 先週に訪れた時には簀屋根の骨組みを見た。 今週は・・・ 階段を進むと その先には簀屋根が設置されていた […]
今朝の度会国御神社(豊受大神宮 摂社) 2024年3月2日 外宮めぐり 度会国御神社 2024年03月02日(土) 今朝の度会国御神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も度会国御神社を訪れたが 気になるこの光景以外に 変化はなかった。 【参考】 今朝の度会国 […]
簀屋根が取り外され鳥居も制札も、山末神社(豊受大神宮 摂社) 2024年3月2日 外宮めぐり 山末神社 2024年03月02日(土) 簀屋根が取り外され鳥居も制札も、山末神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も早朝に山末神社を訪れた。 参道の入口へ近づくと、この辺りでも制札が新しくなっていることに気付いた。 &nbs […]
【紹介】論考:「有滝の御頭神事ー「打ち祭り」の内容を中心にー」伊勢の中世 第309号(伊勢中世史研究会)味噌井拓志 2024年3月1日 伊勢市 本 八玉神社 2024年03月01日(金) 【紹介】論考:「有滝の御頭神事ー「打ち祭り」の内容を中心にー」伊勢の中世 第309号(伊勢中世史研究会)味噌井拓志 昨日、味噌井拓志さんから伊勢の中世 第309号(伊勢中世史研究会)に掲載さ […]
3月3日に梅祭りが開催される臥龍梅公園(伊勢市御薗町新開) 2024年2月24日 臥龍梅公園 伊勢市 2024年02月24日(土) 3月3日に梅祭りが開催される臥龍梅公園(伊勢市御薗町新開) (徒歩) 午後から、3月3日に梅祭りが開催される臥龍梅公園を訪れた。 梅祭りに向け、梅の花が咲き始めている。蕾も多い […]
京町稲荷講奉賛会の令和6年「寒中御見舞」札、【キタヰ講】調べ 2024年2月24日 織姫稲荷 正勝稲荷大明神 宮川茜稲荷 惣六稲荷大明神 伊勢市 伊勢豊受稲荷神社 八劔稲荷大明神 吉家神社(吉家稲荷神社) 吉王稲荷神社 於喜佐稲荷大明神 養草寺 萬福稲荷大明神 須原稲荷神社 三吉稲荷神社 上社稲荷大明神 玄忠寺 清川稲荷大明神 瘡守稲荷 坂之森稲荷社 月夜見稲荷大神 豊吉稲荷大明神 家守稲荷大明神 等観寺 豊川茜稲荷神社 楠大明神 浅間神社(大世古) 2024年02月24日(土) 京町稲荷講奉賛会の令和6年「寒中御見舞」札、【キタヰ講】調べ (徒歩) この時、京町稲荷講奉賛会も寒参りで稲荷を巡っていたことに気付いた。 八劔稲荷大明神で見かけた京町稲荷講奉賛会による「寒 […]
簀屋根の骨組みが立ち上がった御船神社(皇大神宮 摂社) 2024年2月23日 御船神社 牟弥乃神社 外城田めぐり 2024年02月23日(祝・金) 簀屋根の骨組みが立ち上がった御船神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 第62回神宮式年遷宮に関連した摂社・末社の造替および修繕は、次の四社を残すばかりとなった。 山末神社(豊受大神宮 摂 […]
今週は変化がなかった山末神社(豊受大神宮 摂社) 2024年2月23日 外宮めぐり 山末神社 2024年02月23日(祝・金) 今週は変化がなかった山末神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週こそはと思って訪れたが、今週は変化がなかった山末神社。 来週はベールを・・・ 【山末神社の […]