今朝の度会国御神社(豊受大神宮 摂社) 2024年2月23日 外宮めぐり 度会国御神社 2024年02月23日(祝・金) 今朝の度会国御神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 外宮を訪れたので、今朝も度会国御神社にお参り。 3月に仮殿遷座が予定されているからそろそろ変化があるだろうと思ったが、 […]
天長祭(外宮)2024 2024年2月23日 外宮めぐり 豊受大神宮 2024年02月23日(祝・金) 天長祭(外宮)2024 (車、徒歩) 本日は天皇誕生日。伊勢神宮では「天皇陛下の御誕生日をお祝いし、御長寿並びに国民の平安をお祈りするお祭り」天長祭が斎行された。 こちらは外宮、[天長祭 […]
萬福稲荷大明神で見かけた京町稲荷講奉賛会の「寒中御見舞」札(伊勢市河崎) 2024年2月18日 伊勢市 萬福稲荷大明神 2024年02月17日(土) 萬福稲荷大明神で見かけた京町稲荷講奉賛会の「寒中御見舞」札(伊勢市河崎) (徒歩) 伊勢市駅から帰宅するため、八間道路を歩いていると河崎交差点で・・・ 萬福稲荷大明神の変化を見つけた。「寒中 […]
「復活を目指す伊勢山田傘展」@鳥羽大庄屋かどや 2024年2月18日 鳥羽大庄屋かどや 鳥羽市 2024年02月17日(土) 「復活を目指す伊勢山田傘展」@鳥羽大庄屋かどや (徒歩) 本日は、鳥羽大庄屋かどやにて開催されている「復活を目指す伊勢山田傘展」を拝見した。 私が山田傘の存在を知ったのは、今はなき伊勢市立郷 […]
御幸道路から撤去された石灯籠が眠るのは、この先か? 2024年2月18日 鳥羽市 2024年02月17日(土) 御幸道路から撤去された石灯籠が眠るのは、この先か? (徒歩) 重大事故の発生により御幸道路に立っていた石灯籠はその存立が見直され、すべての石灯籠は撤去された。撤去された石灯籠の行き先について […]
目的はひとつ、鳥羽までのぶらり 2024年2月18日 相生神社 伊勢市駅 伊勢市 五十鈴川 一宇田川 鳥羽駅 川 鳥羽大庄屋かどや 加努弥神社 鳥羽市 駅 堅神神社 勢田川 2024年02月17日(土) 目的はひとつ、鳥羽までのぶらり (徒歩、JR) 本日の目的は鳥羽大庄屋かどやで開催されている「復活を目指す伊勢山田傘展」を拝見すること。 目的がひとつだけなので、ただ行くだけでは面白くない。 […]
簀屋根から階段が取り外された山末神社(豊受大神宮 摂社) 2024年2月17日 外宮めぐり 山末神社 2024年02月17日(土) 簀屋根から階段が取り外された山末神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 今週も早朝に訪れた山末神社。そろそろ変化があるかと思ったが、この場所から簀屋根が見えた。 変化を期待せず […]
今朝の度会国御神社(豊受大神宮 摂社) 2024年2月17日 外宮めぐり 度会国御神社 2024年02月17日(土) 今朝の度会国御神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 外宮を訪れていたので、今週も度会国御神社へ。 変化を期待したが、今週も変化なしだった。 【参考】 今朝の度会 […]
祈年祭 奉幣の儀(外宮)2024 2024年2月17日 外宮めぐり 豊受大神宮 2024年02月17日(土) 祈年祭 奉幣の儀(外宮)2024 (車、徒歩) 午前7時より斎行される祈年祭 奉幣の儀を拝観するため、外宮を訪れた。 祭典看板を確認してから火除橋を渡り 手水を終 […]
玉城町田丸駅交流施設建築工事の現状 2024年2月12日 田丸駅 玉城町 駅 2024年02月12日(月) 玉城町田丸駅交流施設建築工事の現状 (車、徒歩) お伊勢さん125社まいりの途中、JR参宮線 田丸駅前を通った。玉城町田丸駅交流施設の建築は気になっていたので 【参考】 建て替え工事が進めら […]