写真好学研究所 第二期研究生成果発表展@三重県立美術館 県民ギャラリー 2025年7月3日 津市 三重県立美術館 2025年06月29日(日) 写真好学研究所 第二期研究生成果発表展@三重県立美術館 県民ギャラリー (車、徒歩) 三重県立美術館の 県民ギャラリーにて 写真好学研究所 第二期研究生成果発表展 […]
京都で初めて目にした曲がり電柱 2025年7月2日 京都市 2025年06月28日(土) 京都で初めて目にした曲がり電柱 (徒歩) 最近、曲がり電柱があることを知り、ネットで調べると各所で報告されていた。 京都を訪れる予定があったため、こちらの論考に惹かれた。 先斗町曲がり電柱 […]
【キタヰの妻】との京都ぶらり(八坂神社、知恩院、岡崎神社、京都市京セラ美術館ほか) 2025年7月2日 知恩院 岡崎神社 京都市 京都市京セラ美術館 2025年06月28日(土) 【キタヰの妻】との京都ぶらり(八坂神社、知恩院、岡崎神社、京都市京セラ美術館ほか) (徒歩、地下鉄、近鉄) 京都ぶらりの最終日。そのルートは次の通り。 アーバンホテル京都五条プレミアム -& […]
【キタヰの妻】との京都ぶらり(下鴨神社、上賀茂神社、晴明神社ほか) 2025年7月2日 大田神社 晴明神社 堀川 京都市 2025年06月27日(金) 【キタヰの妻】との京都ぶらり(下鴨神社、上賀茂神社、晴明神社ほか) (徒歩) 京都ぶらりの2日目は、次のルートで巡った。 アーバンホテル京都五条プレミアム -> 鴨川 -> 鴨川 […]
【キタヰの妻】との京都ぶらり(神護寺、西明寺、高山寺、神泉苑、後院通ほか) 2025年7月2日 高山寺 神泉苑 後院通 神護寺 西明寺 京都市 道 2025年06月26日(木) 【キタヰの妻】との京都ぶらり(神護寺、西明寺、高山寺、神泉苑、後院通ほか) (近鉄、JRバス、徒歩) 2022年08月に甥の結婚式で京都を訪れると、「京都ぶらり」がお気に入りとなり、数えられ […]
【紹介】「宮古の石風呂」伊勢の中世 第324号(伊勢中世史研究会)味噌井拓志 2025年7月1日 宮古の石風呂 玉城町 2025年07月01日(月) 【紹介】「宮古の石風呂」伊勢の中世 第324号(伊勢中世史研究会)味噌井拓志 6月16日に味噌井さんから、こちらの論考がメッセンジャーで届いた。 その内容は、玉城町宮古の御頭神事に関連し、潔 […]
赤崎祭りで授与された御神杉、赤崎神社(豊受大神宮 末社) 2025年6月23日 赤崎神社 鳥羽めぐり 2025年06月22日(日) 赤崎祭りで授与された御神杉、赤崎神社(豊受大神宮 末社) (徒歩、近鉄、JR) 今年のこの日がやってきた。(赤崎祭りについては、下部にあるリンクで過去の記録に) 昨日、玄関の御神杉を取り外す […]
関係人口創生素材的歴史資料活用ツアー 《間之山遊郭》関係襖下張文書 伊勢宇治中之地蔵町の妓楼 山崎屋長兵衛関連文書【間之山編】 2025年6月23日 伊勢市 麻吉 伊勢古市参宮街道資料館 道 古市街道 本誓寺 大林寺 寂照寺 2025年06月22日(日) 関係人口創生素材的歴史資料活用ツアー 《間之山遊郭》関係襖下張文書 伊勢宇治中之地蔵町の妓楼 山崎屋長兵衛関連文書【間之山編】 (徒歩) 河崎の古文書でお世話になっている千枝大志さんが「関係 […]
今も修繕中の神田社(伊勢市神久) 2025年6月22日 伊勢市 神田社 2025年06月22日(日) 今も修繕中の神田社(伊勢市神久) (徒歩) この幟旗を初めて目にしたのは昨年の暮だった。 【参考】 神社付近で見かけた「奉納 神田社神遷」の幟旗(伊勢市神久) 2024年12月 […]
初めて見かけたミジュマルライナー@踏切道 宮町第八号(JR桜新道踏切) 2025年6月21日 伊勢市 2025年06月21日(土) 初めて見かけたミジュマルライナー@踏切道 宮町第八号(JR桜新道踏切) (徒歩) ミジュマルに関しては様々のラッピングを目にしてきたが、ミジュマルライナーは初めてだった。 外宮からの帰り途、 […]