2025年04月19日(土) 第62回神宮式年遷宮「山口祭」「御樋代木奉曳式」「御船代祭」調査のため図書館で複写した瑞垣第201号と202号 (徒歩)
来る5月2日には「山口祭」「木本祭」が斎行され、第63回神宮式年遷宮が始まる。
私がお伊勢さん125社に興味をいだき、巡るようになったのは2010年。
【参考】
- 今年の初詣が125社まいりの始まり 2010年01月02日
この時にはすでに第62回神宮式年遷宮は始まっていて、宇治橋は掛け替えられていた。
このように私は神宮式年遷宮の始まりを知らない。
第63回神宮式年遷宮を機に、ぜひともこれらの祭典を体感したい。
まずは前例を確認し、その次第を把握しておきたい。
先の投稿で紹介したように、神宮司廳が発行する広報誌「瑞垣」についてはかなりの範囲で読めることがわかった。
【参考】
- 神宮司廳の広報誌「瑞垣」の目次検索用スプレッドシートの作成@国立国会図書館デジタルコレクション 2025年04月19日
このデジタルコレクションで、第60回と第61回の資料は入手できたのだが、前回である第62回分は未掲載の状況。
さらに、自宅にあるのは、216号(平成22年)以降の「瑞垣」なので、第62回神宮式年遷宮の「山口祭」等に関する号は手元になかった。
やはり、前例を知るのが一番なので、伊勢図書館を訪れると該当する第201号と第202号の関連投稿を複写した。
しばらく、これらの論考に没頭しよう。