【紹介】伊勢山田傘の歴史と流れ・資料展示と作品展@いつきのみや音と生活の博物館 澪標

2025年05月10日(土) 【紹介】伊勢山田傘の歴史と流れ・資料展示と作品展@いつきのみや音と生活の博物館 澪標

河邊七種神社社務所での古文書の会に参加したところ、昨年の6月にこの会に参加した鈴木俊宏さんから

【参考】

 

こちらの案内をいただいた。鈴木俊宏さんは山田傘の歴史や製作方法を調べ、自らの手で製作も手掛けている。私は以前に鳥羽の大庄屋かどやでの展示を拝見した。

 

「伊勢山田傘の歴史と流れ・資料展示と作品展」

「伊勢山田傘の歴史と流れ・資料展示と作品展@いつきのみや音と生活の博物館 澪標」の案内

「伊勢山田傘の歴史と流れ・資料展示と作品展@いつきのみや音と生活の博物館 澪標」の案内

 

日時:2025年 5月1日〜18日
(木金:10時〜16時、土日:10時〜17時、月火水:休館日

場所:まちかど博物館 いつきのみや音と生活の博物館 澪標(菓子工房すみ野)

住所:多気郡明和町大字斎宮118

作者:鈴木俊宏(四代 鈴木鶴松):伊勢山田傘研究家・伊勢山田傘師(製造家)

内容:伊勢山田傘の歴史と流れをテーマに、現存資料や風習、作者による研究と再現、それを踏まえて製作している復活した山田傘の展示

料金:無料

駐車場:八脚門広場

 

 

【詳細、連絡先】

 

 

【参考 鳥羽大庄屋かどやでの展示内容 】 

 

明和町広報の Instagram では紹介されているようだが、その他はネットで見かけなかったので、ここに紹介した。

 

ぜひとも、ご来場を!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です