2025年05月11日(日) カキツバタが満開の里山ビオトープ(度会郡玉城町坂本) (車、徒歩)
昨日、玉城町観光協会がFacebookに次の案内を投稿していた。
次の案内文が添えられていた。
里山ビオトープでカキツバタが見頃に
玉城町坂本地区にある里山ビオトープでカキツバタが紫色の綺麗な花を咲かせています。
この里山ビオトープは清(すが)し佐田沖環境保全会が地域住民たちと、10年以上放置されていた休耕田一帯の約6500平方メートルを整備して造られたものです
ビオトープ内には幅80㎝の木道が張り巡らされて散策できるようになっています
小学生対象の生物や植物の観察会なども開催されていますよ
(ビオトープ内では許可無く生物植物の採取はしないでね)
里山ビオトープの場所は以下のグーグルマップのリンク先からご確認ください。
満開の言葉に誘われ、【キタヰの妻】とともに玉城町役場からのプチぶらりとなった。
天気もよく、ほどよい距離。
到着したのが9時半頃だったからだろうか、独占状態だった。
木道が設置されているので、まずはそのルートを辿った。
花々も詳細に眺めてみると構造が興味深い。花の中に花があるような・・・
濁っていて見えないが、多数の生物がいるのだろう・・・
このように草木の名前を記した案内板が多数。
休憩スペースもあるが、
遠くにはこんな檻も見かけた。
木道を一周し・・・
広めの池まで戻って来て、あれに見える黄色い花はコウホネだろうか?
近づくことはできないので、手持ちのレンズではこれが限界だった。
最後にたどり着いたのが
カキツバタ群。
満開の状態で、しなだれている花弁も・・・
興味深いのは、つぼみが並んでいて、順番に咲くのだろうか?
花には興味がなかったが、じっくり眺めているとその構造や生長のしくみに興味を覚える。