2025年05月31日(土) 風日祈宮橋にも咲くセッコク (車、徒歩)
伊勢志摩経済新聞の記事では、内宮の外玉垣南御門にて屋根に咲くセッコクが紹介されていた。
【参考】
- 伊勢神宮・内宮の外玉垣南御門のかやぶき屋根の上にセッコクの白い花咲く ∣ 伊勢志摩経済新聞
内宮を訪れたので、その存在を体感した。
石段の下からしか撮影できないので
これぐらいが精一杯。
セッコクについて意識をくばると、第六十三回神宮式年遷宮の御敷地への経路でも多数のセッコクを見かけた。
もっとも驚いたのは、こちら。風日祈宮橋だった。
今日は、御樋代木奉曳のために仮設されたスロープの確認も訪れる目的のひとつだった。
この風景を眺めていると【キタヰの妻】が「ここにもセッコク!」と。
風日祈宮橋の下流側にセッコクが咲いていた。
橋の中央付近だから、ここから撮っても
これくらい。
対岸からでも。










![[第六十三回神宮式年遷宮 御樋代木奉曳式]の祭典看板(内宮)](https://www4.jingu125.info/wp-content/uploads/2025/05/20250531-144100-120x120.jpg)

