2025年08月28日(木) 【キタヰの妻】との滋賀・京都ぶらり(旧東海道を大津から三条大橋まで) (JR、徒歩)
またまた京都へのぶらり。
当初は1週間後に訪れる予定だったが、オトクな宿泊プラン(朝食付きでふたり2泊で2万円を切り、大浴場あり)を見つけたので、偶然にも1週間前倒しとなった。当初のままなら台風15号と鉢合わせしていたところだった。
今回は、次の3テーマで巡った。
- 伊勢参宮名所図会のルートを踏むために、大津から三条大橋まで歩く
- 【キタヰ】の妻が要望した大覚寺と【キタヰ】があだしのを巡る
- 前回に訪れられなかった永観堂を軸に巡る
まず、初日は大津から三条大橋まで旧東海道を歩いた。
最初は京都経由で大津へ向かおうと思っていたが、乗換案内アプリが気になるルートを提案してくれた。それは、全線でJRを使用する方法だった。
そんな列車移動も含め、初日のルートはこちら。
JR伊勢市駅 -> JR亀山駅 -> JR柘植駅 -> (JR草津駅) -> JR大津駅 -> (旧東海道) -> 蝉丸跨線橋 -> 関蝉丸神社下社 -> 関蝉丸神社上社 -> 逢坂山関跡 -> 蝉丸神社 -> 髭茶屋の追分 -> Eat & Cafe かな(昼食) -> 六角堂 -> 五条別れ道標 -> 日ノ岡の峠 -> 蹴上交差点 -> 粟田神社 -> 京都府立図書館 -> 高山彦九郎正之 皇居望拝之像 -> 三条大橋 -> アーバン京都四条プレミアム
なお、京都府立図書館へは、伊勢市の稲荷社(千田 憲 著)の論考が掲載された伏見稲荷大社の機関紙「朱」5号を閲覧するために訪れたが、休館だった。第4木曜日は、毎月休館となっていた。私たちと同じタイミングで、図書館の玄関を訪れた方がひとり、ふたり。
アルバム的に・・・

伊勢市駅前にて

JR伊勢市駅

JR多気駅

JR亀山駅

JR関西本線

坊谷隧道(JR関西本線)

坊谷踏切(JR関西本線)

JR柘植駅

JR 伊勢市駅〜大津駅の乗車券

JR大津駅

御饅頭処 餅兵(旧東海道)

露国皇太子遭難之地(大津事件)の石碑

大津市道路元標(京町一丁目交差点)

上栄町4号踏切付近(京阪電気鉄道京津線)

大津宿本陣跡の石標

2025年4月末で廃業した小町湯(大津市逢坂2丁目)

蝉丸跨線橋(上関寺トンネル)(JR琵琶湖線)

関蝉丸神社下社(大津市逢坂)

関蝉丸神社下社(大津市逢坂)

関蝉丸神社下社(大津市逢坂)

関蝉丸神社下社(大津市逢坂)

関蝉丸神社下社(大津市逢坂)

上関寺国道踏切(京阪電気鉄道京津線)

安養寺(関寺旧址)、逢坂の石碑

大津市逢坂1丁目付近

「ようこそ大津へ」の案内板

旧逢坂山隧道東口

旧逢坂山隧道東口

旧逢坂山隧道東口

国道1号と県道558号の合流点

国道1号の歩道にて(大津市逢坂)

国道1号の歩道にて(名神高速道路の高架下)

関蝉丸神社上社(大津市逢坂)

関蝉丸神社上社(大津市逢坂)

関蝉丸神社上社(大津市逢坂)

関蝉丸神社上社(大津市逢坂)

関蝉丸神社上社(大津市逢坂)

関蝉丸神社上社(大津市逢坂)

常夜灯と逢坂山弘法大師堂(大津市逢坂)

国道1号 486.4kmポスト

国道1号に架かる東海自然歩道 逢坂山歩道橋

逢坂山関跡付近の交差点

逢坂山関跡(大津市逢坂)

大津市大谷町にて

蝉丸神社(大津市大谷町)

蝉丸神社(大津市大谷町)

蝉丸神社(大津市大谷町)

蝉丸神社にて(大津市大谷町)

国道1号に架かる大津市大谷町の歩道橋

国道1号 487kmポスト

国道1号の歩道にて(大津市大谷町)

瑞米山 月心寺

瑞米山 月心寺

藤尾交番と国道1号に架かる大津市追分町の歩道橋
![[追分町2]の町名板](https://www4.jingu125.info/wp-content/uploads/2025/09/20250828-103501-225x300.jpg)
[追分町2]の町名板
![[滋賀県 大津市]の標識(旧東海道)](https://www4.jingu125.info/wp-content/uploads/2025/09/20250828-103822-300x225.jpg)
[滋賀県 大津市]の標識(旧東海道)

髭茶屋の追分(大津市追分町)

髭茶屋 追分道標(大津市追分町)

逢坂関の道標と車石ほか(放光山 閑栖寺)

国道1号に架かる歩道橋付近(旧東海道)

国道1号に架かる旧東海道の歩道橋(大津市横木)

旧東海道の歩道橋から望む国道1号(大津市横木)

Eat & Cafe かな(大津市横木)

三井寺観音道の道標(大津市横木)

京都市山科区四ノ宮大将軍町

旧三条四ノ宮交差点(旧東海道)

六角堂(京都市山科区四ノ宮泉水町)

六角堂にて(京都市山科区四ノ宮泉水町)

伏見・六地蔵道標(旧東海道)

諸羽神社 一の鳥居(旧東海道)

大津札の辻まで一里半の道標(旧東海道)

京阪電気鉄道 山科駅

明治天皇御遺跡の石標(旧東海道)

安祥寺川に架かる大津畑橋

弘誓山 當麻寺の説明板(京都市山科区御陵鳥ノ向町)

五条別れ道標(旧東海道)

すずめ坂(旧東海道)

三条通りとの合流点(旧東海道)

三条通りと交差するJR湖西線・琵琶湖線

三条通りから別れる旧東海道

京都市山科区御陵下御廟野町・御陵久保町付近(旧東海道)

京都市山科区御陵下御廟野町・御陵久保町付近(旧東海道)

京都市山科区日ノ岡ホッパラ町付近(旧東海道)

京都市山科区日ノ岡坂脇町(旧東海道)

日ノ岡第一南部町内会の消火器

天道大日如来(京都市山科区北花山山田町)

旧東海道道標 (日ノ岡の峠道)

三条通りとの日岡峠合流点(旧東海道)

粟田口刑場跡付近(三条通り)

粟田口刑場跡の説明板

京都市山科区厨子奥花鳥町(三条通り) 下り坂速度落とせ

蹴上浄水場付近

日向大神宮石鳥居

蹴上交差点付近

蹴上発電所旧本館(京都市左京区南禅寺福地町)

蹴上発電所旧本館(京都市左京区南禅寺福地町)
![[東山区 三條通白川筋東入七丁目 東分木町]の地名板](https://www4.jingu125.info/wp-content/uploads/2025/09/20250828-131731-225x300.jpg)
[東山区 三條通白川筋東入七丁目 東分木町]の地名板

The Westin Miyako Kyoto

合槌稲荷大明神参道の道標ほか(三条通り)

粟田神社一の鳥居(京都府京都市東山区中之町)

粟田神社ニの鳥居(京都市東山区粟田口三条坊町)

粟田神社(京都市東山区粟田口鍛冶町)

粟田神社(京都市東山区粟田口鍛冶町)

太郎兵衛神社と北向稲荷大明神(粟田神社)

太郎兵衛神社脇にある赤レンガの擁壁(粟田神社)

粟田神社から望む平安神宮の大鳥居

鍛冶神社(京都市東山区粟田口鍛冶町)

神宮道にて

仁王門通りと神宮道の交差点

京都府立図書館

京都府立図書館と平安神宮の大鳥居

白川に架かる白川橋

地下鉄東西線 東山駅

紙嘉(京都市東山区大井手町)

三条通りと東大路通りの東山三条交差点

高山彦九郎正之 皇居望拝之像
![[三条大橋]の標識](https://www4.jingu125.info/wp-content/uploads/2025/09/20250828-141350-300x225.jpg)
[三条大橋]の標識

鴨川に架かる三条大橋

弥次喜多像(三条大橋西詰)

鴨川右岸(三条大橋〜四条大橋)

鴨川右岸(三条大橋〜四条大橋)

四条通り

サーティワンアイスクリーム 四条河原町店

四条烏丸交差点

旧綾小路橋の親柱(四条堀川交差点)

アーバン京都四条プレミアム