【紹介】伊勢山田傘の歴史と流れ・資料展示と作品展@いつきのみや音と生活の博物館 澪標 2025年5月10日 明和町 2025年05月10日(土) 【紹介】伊勢山田傘の歴史と流れ・資料展示と作品展@いつきのみや音と生活の博物館 澪標 河邊七種神社社務所での古文書の会に参加したところ、昨年の6月にこの会に参加した鈴木俊宏さんから 【参考】 […]
古文書の会(2025.05.10)@河邊七種神社社務所 2025年5月10日 伊勢市 河邊七種神社 2025年05月10日(土) 古文書の会(2025.05.10)@河邊七種神社社務所 (徒歩) 今月も河邊七種神社社務所で古文書の会が開催された。 いつもとは異なるルートで・・・ 表の参道を進むと &nbs […]
河邊七種神社のペンキ塗りたて2ヶ所 2025年5月10日 伊勢市 河邊七種神社 2025年05月10日(土) 河邊七種神社のペンキ塗りたて2ヶ所 (徒歩) 古文書の会に出席するため、河邊七種神社を訪れた。 いつものようにお参りしようとすると こんな注意看板が目に入った。明らかにペンキ塗 […]
ほどなく完成する桧尻歩道橋(桧尻川に架かる桧尻橋の下流側) 2025年5月10日 川 桧尻川 2025年05月10日(土) ほどなく完成する桧尻歩道橋(桧尻川に架かる桧尻橋の下流側) (徒歩) 河邊七種神社 古文書の会へ向かうため、八間道路を・・・ 桧尻川に架かる桧尻橋の下流側では、歩道橋の工事が進められている。 […]
ついに新しい姿を現した御塩焼所、御塩殿神社(皇大神宮 所管社) 2025年5月10日 御塩殿神社 二見めぐり 2025年05月10日(土) ついに新しい姿を現した御塩焼所、御塩殿神社(皇大神宮 所管社) (車、徒歩) 深夜の豪雨はおさまったものの、朝は小雨が降っていた。 雨にも負けずに、今週も御塩殿神社へ・・・ & […]
ブラタモリ「伊勢神宮への旅」の影響がブログ「神宮巡々2」にも 2025年5月6日 伊勢街道 道 東海道 2025年05月06日(火) ブラタモリ「伊勢神宮への旅」の影響がブログ「神宮巡々2」にも 2016年の「ブラタモリ #40 伊勢神宮」が放送された際、ブログのアクセス数に大きな変化があった。 【参考】 2016年06月 […]
大樹も鳥居も姿を消していた師教天神社(伊勢市御薗町長屋) 2025年5月5日 師教天神社 2025年05月05日(祝・月) 大樹も鳥居も姿を消していた師教天神社(伊勢市御薗町長屋) (徒歩) 磯神社からの帰り道、御薗町長屋を歩いていると大いなる違和感を感じた。 この風景、以前と異なる。 一年半ほ […]
中央に結界が張られたような田んぼが・・・(伊勢市磯町) 2025年5月5日 伊勢市 2025年05月05日(祝・月) 中央に結界が張られたような田んぼが・・・(伊勢市磯町) (徒歩) 磯神社へ向かう際は、田植えの最中だった。何も気付かずに通り過ぎたのだったが・・・ 帰り道、この周辺に珍しい […]
花々を求めて磯神社までのぶらり(伊勢市御薗町〜磯町) 2025年5月5日 伊勢市 磯神社 2025年05月05日(祝・月) 花々を求めて磯神社までのぶらり(伊勢市御薗町〜磯町) (徒歩) 磯神社ではつつじが咲き誇るので、それを期待しつつのぶらり。 結果として、今は咲き始めの状態で、こらからが見頃となるようだっ […]
臥龍梅公園で見つけられたのは八房ではなく七房の梅(伊勢市御薗町新開) 2025年5月3日 臥龍梅公園 伊勢市 2025年05月03日(祝・土) 臥龍梅公園で見つけられたのは八房ではなく七房の梅(伊勢市御薗町新開) (徒歩) 次の記事でも紹介したように、臥龍梅公園では「八房の梅」と称される珍しいウメの実が見られる。 【参考】 八房 […]