第六十三回神宮式年遷宮 御樋代木奉迎送行事(住吉浦〜桑名宗社) 2025年6月10日 七里の渡し場跡 桑名宗社(春日神社) 桑名市 2025年06月08日(日) 第六十三回神宮式年遷宮 御樋代木奉迎送行事(住吉浦〜桑名宗社) (近鉄、徒歩) 本日は、先日の記事で紹介した御樋代木奉迎送行事(住吉浦〜桑名宗社)に参加した。 【参考】 第六十三回神宮式年遷 […]
多数の企画展図録が提供されている佐川記念神道博物館 2025年6月7日 佐川記念神道博物館 伊勢市 2025年06月07日(土) 多数の企画展図録が提供されている佐川記念神道博物館 (徒歩) ミニ展示「山口祭 ー遷宮のはじまりー」を鑑賞するために、皇學館大学の佐川記念神道博物館を訪れた。ミニ展示の一画には、過去の企画展 […]
初めて目にした山口祭などで奉埋される鉄人像(くろがねのひとがた)@佐川記念神道博物館 2025年6月7日 佐川記念神道博物館 伊勢市 2025年06月07日(土) 初めて目にした山口祭などで奉埋される鉄人像(くろがねのひとがた)@佐川記念神道博物館 (徒歩) 第63回神宮式年遷宮の始まりを告げる山口祭については、次の記事で紹介した。 【参考】 第63回 […]
社叢が垂直にスッキリした宇須乃野神社(豊受大神宮 摂社) 2025年6月1日 外宮めぐり 宇須乃野神社 縣神社 2025年06月01日(日) 社叢が垂直にスッキリした宇須乃野神社(豊受大神宮 摂社) (徒歩) 宮川橋からの帰り道、宇須乃野神社を経由したところ 植栽があまりにも大胆に伐られていた。 御塩殿 […]
P6〜P8橋脚が工事開始待ちの新宮川橋工事現場 2025年6月1日 川 宮川 2025年06月01日(日) P6〜P8橋脚が工事開始待ちの新宮川橋工事現場 (徒歩) 度会橋からの帰り道、新宮川橋工事現場まで遠回り。 すでにP1〜P5橋脚の完成は紹介したが P6〜P8橋脚 […]
外宮への御樋代木奉曳ルートを逆行ぶらり 2025年6月1日 豊受大神宮 2025年06月01日(日) 外宮への御樋代木奉曳ルートを逆行ぶらり (徒歩) 伊勢和紙ギャラリーを訪れた後、帰途に着こうと県道へ向かったところ、こちらの交通規制看板を見かけた。 内宮の御樋代木奉曳ルートは […]
やっと付け替えられるか「どうした?この電柱」(伊勢市大世古) 2025年6月1日 伊勢市 2025年06月01日(日) やっと付け替えられるか「どうした?この電柱」(伊勢市大世古) (徒歩) 今年の初め、こちらの驚いた「どうした?この電柱」を投稿した。昨年の暮に、大豐和紙工業株式会社の敷地へ倒れそうになった電 […]
NaNaHa展 -Unexpected Connections-@伊勢和紙ギャラリー 2025年6月1日 伊勢市 伊勢和紙ギャラリー 2025年06月01日(日) NaNaHa展 -Unexpected Connections-@伊勢和紙ギャラリー (徒歩) 伊勢和紙ギャラリーでは、本日から 次の作品展が開始された。 NaNaHa展 -U […]
本日は開園していた勾玉池菖蒲園(外宮) 2025年5月31日 勾玉池 池 2025年05月31日(土) 本日は開園していた勾玉池菖蒲園(外宮) (車、徒歩) 先週に訪れた時には立入禁止だった勾玉池菖蒲園が開館していた。 誘われるままに進むと 咲き始めだが、美しいハナ […]
風日祈宮橋にも咲くセッコク 2025年5月31日 風日祈宮 皇大神宮 内宮めぐり 2025年05月31日(土) 風日祈宮橋にも咲くセッコク (車、徒歩) 伊勢志摩経済新聞の記事では、内宮の外玉垣南御門にて屋根に咲くセッコクが紹介されていた。 【参考】 伊勢神宮・内宮の外玉垣南御門のかやぶき屋根の上にセ […]