汁谷川に架かるJR参宮線 宮川(ひ)橋りょうは橋脚の根固め工事中 2025年2月23日 伊勢市 川 汁谷川 2025年02月23日(祝・日) 汁谷川に架かるJR参宮線 宮川(ひ)橋りょうは橋脚の根固め工事中 (徒歩) 離宮院公園からの帰り道。汁谷川の左岸に出たところ、JR参宮線 宮川(ひ)橋りょうが工事中。 それ […]
咲き始めた離宮院公園のしだれ梅(伊勢市小俣町本町) 2025年2月23日 伊勢市 離宮院公園 2025年02月23日(祝・日) 咲き始めた離宮院公園のしだれ梅(伊勢市小俣町本町) (徒歩) 官舎神社の参道へ入ると 離宮院公園、参道の両側にしだれ梅が広がっている。 紅梅が咲き始めていた。 […]
いくつもの橋を渡り、通り過ぎて離宮院公園までのぶらり 2025年2月23日 伊勢市 2025年02月23日(祝・日) いくつもの橋を渡り、通り過ぎて離宮院公園までのぶらり (徒歩) 本日は離宮院公園を訪れたので、橋に注目しながら・・・ かなり久しぶりにへんばや商店 本店を訪れると、JR参宮線 宮川駅前で […]
ついに御塩殿神社前から姿を消していた[ここは御塩みち]の案内板 2025年2月22日 御塩殿神社 道 二見めぐり 御塩道 2025年02月25日(土) ついに御塩殿神社前から姿を消していた[ここは御塩みち]の案内板 (車、徒歩) 御塩殿神社を訪れたので 御塩道が始まる [鴨長明の歌碑]の前に置かれていた[御塩みち […]
いまも簀屋根に覆われる御塩焼所、御塩殿神社(皇大神宮 所管社) 2025年2月22日 御塩殿神社 二見めぐり 2025年02月22日(土) いまも簀屋根に覆われる御塩焼所、御塩殿神社(皇大神宮 所管社) (車、徒歩) 今週も土曜日の早朝には、御塩殿神社を訪れた。 いつものようにお参りを終えるとこちら、御塩焼所へ。 […]
来る5月2日に決定された「山口祭」を思いて・・・ 2025年2月16日 外宮めぐり 豊受大神宮 皇大神宮 内宮めぐり 2025年02月16日(日) 来る5月2日に決定された「山口祭」を思いて・・・ (徒歩) 天皇陛下の御治定(ごじじょう:重要な祭儀の日時を定める)により、第63回神宮式年遷宮の始まりを告げる祭典「山口祭」と「木本祭(この […]
[祈年祭]と[天長祭]の祭典看板(内宮、外宮) 2025年2月16日 外宮めぐり 豊受大神宮 皇大神宮 内宮めぐり 2025年02月16日(日) [祈年祭]と[天長祭]の祭典看板(内宮、外宮) (徒歩) 本日は、内宮と外宮の両宮を訪れたところ、[祈年祭]および[天長祭]の祭典看板が掲げられていた。 【内宮】 […]
【キタヰ講】によるお稲荷さんの寒参り#5 2025 2025年2月16日 四谷稲荷 風日祈宮 伊勢市 五十鈴川 川 内宮めぐり 饗土橋姫神社 津長神社 新川神社 石井神社 大水神社 川相神社 宇治神社・足神さん 熊淵神社 蓬莱稲荷神社 2025年02月16日(日) 【キタヰ講】によるお稲荷さんの寒参り#5 2025 (徒歩) 私がお稲荷さんに興味を持ち始めたのは、宇治青年団による寒参りに参加させていただいたことが契機だった。 【参考】 宇治青年団による […]
初めて訪れた六華苑(旧諸戸清六邸)(桑名市桑名) 2025年2月15日 六華苑(旧諸戸清六邸) 桑名市 2025年02月15日(土) 初めて訪れた六華苑(旧諸戸清六邸)(桑名市桑名) (車、徒歩) 本日は、桑名宗社にて「第六十三回神宮式年遷宮 御樋代木奉迎送行事」への参加を申込むためだけに桑名へやってきた。 しかし、それだ […]
第六十三回神宮式年遷宮 御樋代木奉迎送行事への参加申込に訪れた桑名宗社(桑名市桑名) 2025年2月15日 桑名宗社(春日神社) 2025年02月15日(土) 第六十三回神宮式年遷宮 御樋代木奉迎送行事への参加申込に訪れた桑名宗社(桑名市桑名) (車、徒歩) 先日、第六十三回神宮式年遷宮の御樋代木が、6月10日に度会橋へ到着することをブログに掲載し […]