2023年09月02日(土) 仮設の木製スロープが撤去され修繕工事を終えた鏡宮神社(皇大神宮 末社) (車、徒歩)
最近の週末は、鏡宮神社での早朝参拝から始まる。
朝熊川越しに眺めると、簀屋根は取り外されていた。
心軽やかに朝熊川を渡ると参道の入口付近に変化を感じた。
なんと、この場所に設置されていた木製のスロープも撤去され、コンクリート製の階段と再会した。
こちらの制札も
新しくなり
鳥居も建てられていた。簀屋根が取り外された後、鳥居も制札も新しくなっていた。つまり修繕工事は完了していた。
立入禁止箇所は鳥居の先だけとなっていたので、虎石へ進むと水面下となっていた。
背面からぐるりと一周し、こちらにてパチリ。
来週には還座となることだろう。
懐かしささえ覚えてしまう階段を踏みしめると、鏡宮神社を後にした。
【鏡宮神社の御遷座まで】
- 祝祭橋を渡り五十鈴川派川の左岸を歩くことが目的のぶらり 2023年05月20日
- 仮殿が建てられ、虎石の柵が作り替えられた鏡宮神社(皇大神宮 摂社) 2023年07月01日
- 仮殿遷座を終えていた鏡宮神社(皇大神宮 末社) 2023年07月08日
- 参道への階段に木板のスロープが設置された鏡宮神社(皇大神宮 末社) 2023年07月12日
- 簀屋根が掛けられ虎石へは行けなくなった鏡宮神社(皇大神宮 末社) 2023年07月15日
- 柱の根継ぎ工事が進む鏡宮神社(皇大神宮 末社) 2023年07月22日
- 簀屋根に階段が取り付けられた鏡宮神社(皇大神宮 末社) 2023年07月29日
- 修繕工事が進められる鏡宮神社(皇大神宮 末社) 2023年08月05日
- 簀屋根から階段が取り外された鏡宮神社(皇大神宮 末社) 2023年08月11日
- 今朝も簀屋根が掛けられていた鏡宮神社(皇大神宮 末社) 2023年08月19日
- 今朝もまだ簀屋根が掛けられていた鏡宮神社(皇大神宮 末社) 2023年08月26日