2023年11月03日(祝・金) 久〜〜しぶりの安乗埼灯台ぶらり(志摩市阿児町安乗) (車、徒歩)
さて本日は何処へ? 紅葉はまだ早いのでどうしよう?
先週は香良洲を訪れて久しぶりに海の香りを感じ、それに気を良くした【キタヰの妻】は「海」・・・。それならと、30年近くぶりとなる安乗埼灯台を提案したところ今週も否決の理由はなかった。
9時過ぎに自宅を出ると第二伊勢道路経由で安乗を目指した。
久〜〜しぶりに訪れたが、灯台周辺の道の狭さに変化はなかった。
安乗岬園地の駐車場へ車をとめると
園地を抜けて
まずは、東屋から遠望。
その姿を確認してからこちらへ。受付で参観寄付金300円×2人を支払うと
【参考】
- 安乗崎 | 志摩市観光協会
- 公益社団法人 燈光会
灯台へと向かい
灯台の入口から内部の螺旋階段を登った。
現在の灯器を確認してから
外へ出ると
周囲を・・・・
先ほど園地から歩いてきた小道。
さらに、視線を右へ向けると
国崎方向に灯台らしきものを確認した。
あれは、鎧埼灯台だ。
灯台の天頂を確認してから
気になるものをパチリ、パチリ。
安乗岬園地へ戻ると
きんこ芋工房 上田商店(安乗岬園地休憩舎)にて休憩し
生まれて初めてか?とも思えるパフェを楽しんだ。(ひとりでは食べることはありえない)
休憩舎を後にすると
安乗埼灯台資料館を見学してから
安乗埼灯台を後にした。