【キタヰの妻】との京都ぶらり(鞍馬寺、貴船神社ほか)

2024年12月12日(木) 【キタヰの妻】との京都ぶらり(鞍馬寺、貴船神社ほか) (電車、徒歩)

10月に計画していた鞍馬・貴船ぶらりであったが、台風の影響で中止となった。

今回、旅程を一日延長し2泊3日の京都ぶらりとなった。その初日は待望の鞍馬・貴船。

伊勢市駅を5時4分に出発する電車に乗ると急行や快速急行を乗り継ぎ

近鉄 伊勢市駅

近鉄 伊勢市駅

 

近鉄丹波橋にて朝食と小休止、丹波橋で京阪本線の特急に乗車すると出町柳へ。

出町柳で叡山電車に乗り換えた。

叡山電車 出町柳駅

叡山電車 出町柳駅

 

偶然にも観光電車 きららに遭遇、乗車。窓に向かったシートで車窓を楽しみながら過ごすと

叡山電車 きらら

叡山電車 きらら

 

10時過ぎには鞍馬駅へ到着した。

叡山電車 鞍馬駅

叡山電車 鞍馬駅

 

初の鞍馬寺。昨夜か早朝の雨だろう、参道は濡れていた。

鞍馬寺

鞍馬寺

 

仁王門の扁額を眺めていると

仁王門の扁額(鞍馬寺)

仁王門の扁額(鞍馬寺)

 

小雨が、いや、みぞれが降り始めた。

鞍馬寺にて

鞍馬寺にて

 

本殿金堂まで長い参道が続く。

鞍馬寺には、日本で唯一お寺が運営するケーブルカー「鞍馬山鋼索鉄道」があるので、今回はこちらを利用した。

お寺だけに乗車券ではなく、御寄進票である。

ケーブルカーの御寄進票(鞍馬寺)

ケーブルカーの御寄進票(鞍馬寺)

 

しかも、ケーブルカーの名称は「牛若號」。「Ⅳ」となっているから4代めなのか?

ケーブル牛若號Ⅳ(鞍馬寺)

ケーブル牛若號Ⅳ(鞍馬寺)

 

距離は191mとのこと、ほどなく山上駅へ到着した。(1台のケーブルカーが登り降りしているので、ケーブルの先には重りが吊るされている。その重りが降りてくるのを見かけたが、瞬時に過ぎていった。写真には撮れず。)

鞍馬寺のケーブル(山門駅〜山上駅)

鞍馬寺のケーブル(山門駅〜山上駅)

 

ケーブルを降りると多宝塔から

多宝塔(鞍馬寺)

多宝塔(鞍馬寺)

 

新参道が水平に続き

新参道(鞍馬寺)

新参道(鞍馬寺)

 

新参道にて(鞍馬寺)

新参道にて(鞍馬寺)

 

こちらで、仁王門からの参道と合流する。

仁王門からの参道と新参道との合流点(鞍馬寺)

仁王門からの参道と新参道との合流点(鞍馬寺)

 

次回(あるなら)は左の参道を歩いてみよう。

仁王門からの参道と新参道との合流点(鞍馬寺)

仁王門からの参道と新参道との合流点(鞍馬寺)

 

その後はこのような石階が続く。

本殿金堂へと続く石階(鞍馬寺)

本殿金堂へと続く石階(鞍馬寺)

 

知らぬ間に、かなりの高度を稼いでいた。

転法輪堂越しの風景(鞍馬寺)

転法輪堂越しの風景(鞍馬寺)

 

参道を登り切るとその先は本殿金堂。お参りを終え

本殿金堂(鞍馬寺)

本殿金堂(鞍馬寺)

 

その前に広がる金剛床にて。

金剛床にて(鞍馬寺)

金剛床にて(鞍馬寺)

 

ここから、奥の院魔王殿へと奥の院道が続く。

奥の院道(鞍馬寺)

奥の院道(鞍馬寺)

 

奥の院道にて(鞍馬寺)

奥の院道にて(鞍馬寺)

 

息つぎの水(鞍馬寺)

息つぎの水(鞍馬寺)

 

屏風坂の地蔵堂(鞍馬寺)

屏風坂の地蔵堂(鞍馬寺)

 

屏風坂の地蔵堂(鞍馬寺)

屏風坂の地蔵堂(鞍馬寺)

 

奥の院道にて(鞍馬寺)

奥の院道にて(鞍馬寺)

 

奥の院道(鞍馬寺)

奥の院道(鞍馬寺)

 

背比べを終えると

背比べ石(鞍馬寺)

背比べ石(鞍馬寺)

 

木の根道へ入った。

木の根道(鞍馬寺)

木の根道(鞍馬寺)

 

大杉権現社を後にすると

大杉権現社(鞍馬寺)

大杉権現社(鞍馬寺)

 

奥の院道を下ると義経堂にたどり着いた。

義経堂(鞍馬寺)

義経堂(鞍馬寺)

 

ほどなく奥の院魔王殿。

奥の院魔王殿付近(鞍馬寺)

奥の院魔王殿付近(鞍馬寺)

 

奥の院魔王殿(鞍馬寺)

奥の院魔王殿(鞍馬寺)

 

ここから貴船までの下り道。西門までかなりの高度を下った。

奥の院魔王殿〜西門(鞍馬寺)

奥の院魔王殿〜西門(鞍馬寺)

 

奥の院魔王殿〜西門(鞍馬寺)

奥の院魔王殿〜西門(鞍馬寺)

 

奥の院魔王殿〜西門(鞍馬寺)

奥の院魔王殿〜西門(鞍馬寺)

 

奥の院魔王殿〜西門(鞍馬寺)

奥の院魔王殿〜西門(鞍馬寺)

 

西門に到着した頃には、山歩きに慣れていない【キタヰの妻】の膝や太ももは・・・

西門(鞍馬寺)

西門(鞍馬寺)

 

奥の院橋で貴船川を渡り右手方向へ進むと

貴船川に架かる奥の院橋

貴船川に架かる奥の院橋

 

ふじや別館 枕流亭付近(貴船)

ふじや別館 枕流亭付近(貴船)

 

貴船神社に到着した。

南参道(貴船神社)

南参道(貴船神社)

 

初、貴船だ。

貴船神社にて

貴船神社にて

 

参拝者の合間を選んでのパチリ。

南参道(貴船神社)

南参道(貴船神社)

 

なぜか、こんなところに寒暖計が吊るされていた。「5℃」

貴船神社にて

貴船神社にて

 

本宮にてお参りを終えると

本宮付近(貴船神社)

本宮付近(貴船神社)

 

奥宮方向へ進んだ。

奥宮ほかへの案内板(貴船神社)

奥宮ほかへの案内板(貴船神社)

 

ひろやの勝手口

ひろやの勝手口

 

貴船川を右手に見ながら

貴船川

貴船川

 

しばらく進むと結社。

結社(貴船神社中宮)

結社(貴船神社中宮)

 

御神木の桂(結社)

御神木の桂(結社)

 

天の磐船と結社

天の磐船と結社

 

気になる電柱。どちらがNTT? おそらく下だろう。

電柱番号札[貴船73]

電柱番号札[貴船73]

 

車道からは離れこちらの橋を渡ると大杉並木。

大杉並木(貴船神社)

大杉並木(貴船神社)

 

貴船名石 つつみヶ岩

貴船名石 つつみヶ岩

 

大杉並木の先が奥宮だ。

奥宮(貴船神社)

奥宮(貴船神社)

 

広々とした境内の先に

奥宮(貴船神社)

奥宮(貴船神社)

 

奥宮があり、その隣には権地がある。

奥宮(貴船神社)

奥宮(貴船神社)

 

奥宮本殿の下には神聖な龍穴があるためこの場所で修繕することはなく、仮殿遷座の後、隣りの権地に「附曳神事」で社殿を曳き移し、権地にて修繕を終えてから曵き戻して本殿遷座(正遷宮の儀)する

とのこと。その貴重な権地を実感できた。

また、権地の反対側には御船形石。

御船形石、奥宮(貴船神社)

御船形石、奥宮(貴船神社)

 

奥宮を後にすると大杉並木を戻り

大杉並木(貴船神社)

大杉並木(貴船神社)

 

相生の杉を見上げた。

相生の杉

相生の杉

 

その近くにはこちらの末社がまつられている。

私市社と林田社(ともに貴船神社末社)

私市社と林田社(ともに貴船神社末社)

 

ここからは貴船口駅を目指して、貴船川のほとりを歩いた。

貴船川のほとりにて

貴船川のほとりにて

 

貴船川のほとりにて

貴船川のほとりにて

 

貴船川のほとりにて

貴船川のほとりにて

 

途中で、このような場所を確認しながら・・・

烏帽子岩

烏帽子岩

 

白石社(貴船神社末社)

白石社(貴船神社末社)

 

梅宮社(貴船神社末社)

梅宮社(貴船神社末社)

 

梅宮社(貴船神社末社)

梅宮社(貴船神社末社)

 

この橋、橋名の札が小さ過ぎる。

梅ノ宮橋

梅ノ宮橋

 

蛍石付近

蛍石付近

 

蛍石

蛍石

 

ついに、叡山電車 貴船口駅に到着した。が、この先にも神社があるようなので、

叡山電車 貴船口駅

叡山電車 貴船口駅

 

線路の下をくぐると貴船神社一の鳥居が立ち、その脇には「貴舩神社」と刻まれた社号石があった。

貴舩神社の社号石(貴船神社一の鳥居付近)

貴舩神社の社号石(貴船神社一の鳥居付近)

 

その脇にまつられているのは梶取社。

梶取社

梶取社

 

貴船口駅へ戻ると電車の人となった。

叡山電車 貴船口駅

叡山電車 貴船口駅

 

出町柳駅に到着すると、ここから五条にあるホテルまで歩くことにした。

叡山電車 出町柳駅

叡山電車 出町柳駅

 

鴨川デルタでは

鴨川デルタ

鴨川デルタ

 

大文字山の火床をながめながら、遅めの昼食。

鴨川デルタから望む大文字山の火床

鴨川デルタから望む大文字山の火床

 

昼食を終えると出町商店街で

出町商店街 桝形

出町商店街 桝形

 

阿闍梨餅を買い求めた。

阿闍梨餅(出町商店街)

阿闍梨餅(出町商店街)

 

河原町通を下った。

京都府立文化芸術会館

京都府立文化芸術会館

 

河原町通にて

河原町通にて

 

荒神口交差点

荒神口交差点

 

cozyca products shop HIRAETH付近

cozyca products shop HIRAETH付近

 

河原町御池交差点

河原町御池交差点

 

知人が写真を出展しているギャラリーマロニエに立ち寄ると

ギャラリーマロニエ

ギャラリーマロニエ

 

写真展を鑑賞した。

KYOTO/How are you,PHOTOGRAPHY?@ギャラリーマロニエ

KYOTO/How are you,PHOTOGRAPHY?@ギャラリーマロニエ

 

その後、京王プレリアホテル京都烏丸五条にチェックインしたのち、夕食を調達に外へ出た。

烏丸五条交差点から遠望する京都タワー

烏丸五条交差点から遠望する京都タワー

 

久しぶりの京都だったので、大浴場での入浴、夕食後も外が気になった。

京王プレリアホテル京都烏丸五条

京王プレリアホテル京都烏丸五条

 

小腹も空いてきたので、外へ出ると

地下鉄烏丸線 四条駅付近

地下鉄烏丸線 四条駅付近

 

こちらで、ケーキセットを。

CAFEE VELOCE

CAFEE VELOCE

 

久しぶりの京都は楽しい。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です