田丸神社の手水は画期的なペダル式(度会郡玉城町下田辺) 2022年4月24日 Posted by 【キタヰ】 2022年04月23日(土) 田丸神社の手水は画期的なペダル式(度会郡玉城町下田辺) (車、徒歩) こちらから田丸神社の参道を進むと 田丸神社(度会郡玉城町下田辺) 左側に手水舎がある。こちらの手水は画期的なペダル式となっている。 田丸神社の手水は画期的なペダル式(度会郡玉城町下田辺) 非接触で扱いも容易だし、とにかく節水にもなる。 田丸神社の手水は画期的なペダル式(度会郡玉城町下田辺) 関連記事: 田丸城跡周辺でのピクニック(度会郡玉城町) 木柵が修繕されていた田丸城の富士見門(度会郡玉城町田丸) 社号標には謎の白い粉?、河原淵神社(豊受大神宮 摂社) ツツジに彩られ、本殿の修繕が始まった船江上社(伊勢市船江) Updated: 2022年4月24日 at 3:39 PM ◀ 木柵が修繕されていた田丸城の富士見門(度会郡玉城町田丸) 簀屋根が取り外された湯田神社(皇大神宮 摂社) ▶ コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト