赤崎祭りで授与された御神杉、赤崎神社(豊受大神宮 末社)

2025年06月22日(日) 赤崎祭りで授与された御神杉、赤崎神社(豊受大神宮 末社) (徒歩、近鉄、JR)

今年のこの日がやってきた。(赤崎祭りについては、下部にあるリンクで過去の記録に)

昨日、玄関の御神杉を取り外すと、ザックに忍ばせておいた。

玄関の御神杉(2025年06月21日時点)

玄関の御神杉(2025年06月21日時点)

 

今日は朝から千枝さんが主催するツアーに参加していたので、解散場所である五十鈴川駅から鳥羽と目指した。

五十鈴川駅

五十鈴川駅

 

近鉄の普通で、最寄り駅である中之郷駅まで。

中之郷駅

中之郷駅

 

赤崎神社への経路は、午後2時から車両通行止になる。

[赤崎まつりのため車両通行止]の予告看板(赤崎町内会)

[赤崎まつりのため車両通行止]の予告看板(赤崎町内会)

 

道路の左右では多数の露店が準備を進めていた。

鳥羽大庄屋かどや付近

鳥羽大庄屋かどや付近

 

警備本部のテントを右手に見ながら進むと

赤崎神社祭礼 警備本部 鳥羽警察署

赤崎神社祭礼 警備本部 鳥羽警察署

 

近鉄 踏切道 中之郷第八号を渡った。

近鉄 踏切道 中之郷第八号(赤崎神社近く)

近鉄 踏切道 中之郷第八号(赤崎神社近く)

 

例年のように、踏切の脇には幟旗が立っていた。

[奉納 赤崎神社]の幟旗(近鉄 踏切道 中之郷第八号付近)

[奉納 赤崎神社]の幟旗(近鉄 踏切道 中之郷第八号付近)

 

交通規制前なので、高張提灯はこの状態で待機中だった。

高張提灯の準備(赤崎神社付近)

高張提灯の準備(赤崎神社付近)

 

久しぶりに赤崎神社を訪れると

赤崎神社(豊受大神宮 末社)

赤崎神社(豊受大神宮 末社)

 

昨年に授与していただいた御神杉を返し

回収される御神杉(赤崎神社)

回収される御神杉(赤崎神社)

 

新しいものを授与していただいた。

授与される御神杉(赤崎神社)

授与される御神杉(赤崎神社)

 

参道を進むと

赤崎まつりの赤崎神社

赤崎まつりの赤崎神社

 

階段下で手水を受けると

赤崎まつりの赤崎神社

赤崎まつりの赤崎神社

 

・・・

赤崎まつりの赤崎神社

赤崎まつりの赤崎神社

 

参拝前に祓所を確認したところ

祓所、赤崎神社(豊受大神宮 末社)

祓所、赤崎神社(豊受大神宮 末社)

 

そこには祭典での神への捧げものが残されていた。千切散米の切麻と

月次祭 祭典の名残(赤崎神社)

月次祭 祭典の名残(赤崎神社)

 

米。今朝に祭典が斎行された証だ。

月次祭 祭典の名残(赤崎神社)

月次祭 祭典の名残(赤崎神社)

 

今年も無事に

神前に供えられた御神杉(赤崎神社)

神前に供えられた御神杉(赤崎神社)

 

御神杉を授与していただけた。

授与していただいた御神杉(赤崎神社)

授与していただいた御神杉(赤崎神社)

 

お参りを終えると来た道を戻った。

[赤崎まつりのため車両通行止]の予告看板(赤崎町内会)

[赤崎まつりのため車両通行止]の予告看板(赤崎町内会)

 

準備中の間をすり抜けながら

近鉄 踏切道 中之郷第八号付近

近鉄 踏切道 中之郷第八号付近

 

鳥羽大庄屋かどやで「江崎満のふるさと紀行写真展」を鑑賞した。

江崎満のふるさと紀行写真展@鳥羽大庄屋かどや

江崎満のふるさと紀行写真展@鳥羽大庄屋かどや

 

かどやを後にしようとすると玄関先に

鳥羽大庄屋かどや

鳥羽大庄屋かどや

 

新しい御神杉を見かけた。

新しい御神杉(鳥羽大庄屋かどや)

新しい御神杉(鳥羽大庄屋かどや)

 

私も早く玄関に吊るため、帰途に・・・

帰りは乗車料金が安いJRを利用した。

JR鳥羽駅

JR鳥羽駅

 

久しぶりの光景だ。

JR参宮線が五十鈴川派川を渡る橋梁

JR参宮線が五十鈴川派川を渡る橋梁

 

伊勢市駅から急いで帰宅すると

授与していただいた赤崎神社の御神杉

授与していただいた赤崎神社の御神杉

 

玄関には新しい御神杉。これから一年間、よろしくお願いします。

玄関に掛け替えられた御神杉(2025年06月22日時点)

玄関に掛け替えられた御神杉(2025年06月22日時点)

 

【参考】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です