久しぶりに玉城町ぶらり

2025年09月15日(祝・月) 久しぶりに玉城町ぶらり (JR、徒歩)

本日は、昨日の続きで国道23号柏町交差点の反対方向を散策しようかとも考えたが、列車の旅(帰りに一杯できるので)も外せない。久しぶりにJRにての往復で玉城町を散策することにした。

伊勢市駅から外城田駅までJRに乗車すると、外城田駅からアスピア玉城を目指した。そのルート沿いには多数のお伊勢さん125社が点在するが、本日は朽羅神社にのみお参りし、その他については遙拝ですませた。帰りは幸神社経由で田乃家神社付近を通ると熊野古道へ合流して田丸駅へたどり着いた。田丸駅から伊勢市駅までJR。もちろん、駅から自宅まで帰る間には、もちろん、ベスコン状態での一杯。暑い日が続くとこんな楽しみがたまらない。

 

アルバム的に・・・

JR参宮線 亀山行にて(伊勢市駅)

JR参宮線 亀山行にて(伊勢市駅)

 

JR参宮線 亀山行の車窓からの望む宮川

JR参宮線 亀山行の車窓からの望む宮川

 

JR参宮線 外城田駅付近

JR参宮線 外城田駅付近

 

JR参宮線 外城田駅にて

JR参宮線 外城田駅にて

 

JR参宮線 角貝(すみがい)踏切

JR参宮線 角貝(すみがい)踏切

 

[土羽]の地名板(多気町土羽)

[土羽]の地名板(多気町土羽)

 

外城田川沿いの道(多気町土羽)

外城田川沿いの道(多気町土羽)

 

御船神社(皇大神宮 摂社)の遠望

御船神社(皇大神宮 摂社)の遠望

 

外城田川(多気町土羽)

外城田川(多気町土羽)

 

朽羅神社(皇大神宮 摂社)の遠望(玉城町原にて)

朽羅神社(皇大神宮 摂社)の遠望(玉城町原にて)

 

初めて目にした可変式ロールベーラ(玉城町原にて)

初めて目にした可変式ロールベーラ(玉城町原にて)

 

朽羅神社(皇大神宮 摂社)

朽羅神社(皇大神宮 摂社)

 

朽羅神社(皇大神宮 摂社)の社窓にて

朽羅神社(皇大神宮 摂社)の社窓にて

 

現在の制札(朽羅神社)

現在の制札(朽羅神社)

 

朽羅神社付近で見かけたヒガンバナ

朽羅神社付近で見かけたヒガンバナ

 

朽羅神社(皇大神宮 摂社)の社叢遠望

朽羅神社(皇大神宮 摂社)の社叢遠望

 

朽羅神社(皇大神宮 摂社)付近で見かけた光景

朽羅神社(皇大神宮 摂社)付近で見かけた光景

 

朽羅神社から原交差点へ

朽羅神社から原交差点へ

 

玉城町原にて

玉城町原にて

 

玉城町原にて

玉城町原にて

 

玉城町原にて

玉城町原にて

 

アスピア玉城

アスピア玉城

 

アスピア玉城

アスピア玉城

 

アスピア玉城で見かけたポケモンのマンホール蓋

アスピア玉城で見かけたポケモンのマンホール蓋

 

玉城町原にて

玉城町原にて

 

[ここは原]の地名板

[ここは原]の地名板

 

幸神社(玉城町積良)

幸神社(玉城町積良)

 

幸神社(玉城町積良)

幸神社(玉城町積良)

 

[ここは積良]の地名板

[ここは積良]の地名板

 

玉城町積良にての遠望

玉城町積良にての遠望

 

田乃家神社(皇大神宮 摂社)の社叢遠望(玉城町矢野にて)

田乃家神社(皇大神宮 摂社)の社叢遠望(玉城町矢野にて)

 

外城田小学校付近(玉城町蚊野)

外城田小学校付近(玉城町蚊野)

 

玉城町野篠にて

玉城町野篠にて

 

玉城町野篠にて

玉城町野篠にて

 

三郷川の架かる竹乃鼻橋

三郷川の架かる竹乃鼻橋

 

[冨向山田宮寺][すぐさんぐうミち]の道標

[冨向山田宮寺][すぐさんぐうミち]の道標

 

外城田川(田丸大橋付近の旧橋跡)

外城田川(田丸大橋付近の旧橋跡)

 

外城田川に架かる田丸大橋

外城田川に架かる田丸大橋

 

玉城町佐田にて

玉城町佐田にて

 

JR参宮線田丸踏切から望む田丸駅

JR参宮線田丸踏切から望む田丸駅

 

御鳥見役屋敷跡付近で(玉城町田丸)

御鳥見役屋敷跡付近で(玉城町田丸)

 

JR参宮線 田丸駅

JR参宮線 田丸駅

 

村山龍平翁 始球式110年記念(JR参宮線田丸駅前)

村山龍平翁 始球式110年記念(JR参宮線田丸駅前)

 

JR参宮線 田丸駅

JR参宮線 田丸駅

 

JR参宮線 鳥羽行にて(田丸駅停車中)

JR参宮線 鳥羽行にて(田丸駅停車中)

 

JR参宮線 田丸駅にて乗車

JR参宮線 田丸駅にて乗車

 

伊勢市駅にて

伊勢市駅にて

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です