古文書の会(2025.11.08)@河邊七種神社社務所

2025年11月08日(土) 古文書の会(2025.11.08)@河邊七種神社社務所 (徒歩)

ひと月ぶりに「古文書の会」、午後から河邊七種神社を訪れた。

河邊七種神社(伊勢市河崎)

河邊七種神社(伊勢市河崎)

 

気候は急激に変化し、社叢を見上げれば色づきもちらほら。

河邊七種神社にて(伊勢市河崎)

河邊七種神社にて(伊勢市河崎)

 

今月の参加者は、講師の千枝大志さんを含め8人、最近はほぼこの人数に落ち着いている。

会の冒頭で、千枝さんが古文書を勉強し始めた時の苦労話なども紹介され、いつものように始動までのウォーミングアップは1時間ほど。十分なウォーミングアップのおかげで本番に集中できる。

 

今回もテキストは5月から読み始めた往来物の続きで「重陽の文」に始まり、「菊見に誘引(さそう)文」「蛭子講の文」「袴着を賀す文」と読み進み「芝居顔見せの文」の途中まで。

古文書の会(2025.11.08)@河邊七種神社社務所

古文書の会(2025.11.08)@河邊七種神社社務所

 

来月は「芝居顔見せの文」の続きから、12月13日(土)に開催の予定。

 

【参考】 私が古文書の会に参加した記録

 

さらに、過去の記録は 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です